『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

一生懸命にやる事

2013年03月03日 | Weblog

昨日、一昨日と劇団の稽古でおじさん、おばさんが一生懸命に
芝居の稽古や、振付に挑んでいるのをみて微笑ましかった。
一生懸命にやる姿って、掛け値なしに良いものだって思った。

僕は、どんなことでも一生懸命にやる事を信条として来た。

何度も転職してきたのも、本気になれなかったり、
本気になっても、途中で阿呆らしくなったりが原因なのだけれど、
じゃあ、一生懸命にやって来てないじゃないかといわれると、
決してそうじゃない。

むしろ、なにをやるにしても、すぐにのめり込んで
人一倍エネルギッシュにやってきたと自負するほど、
何事も一生懸命に取り組んで来たつもりです。

ところが、この半年は今までとはちょっと違う。
こと、仕事に関しては特にやることが無いのに加えて
何かをやろうと云う気持ちが全く湧いてこない。
定年が見えてきたと云う事もあるのだろうけれど、
色々とやる気を失うようなことが続いて、アホらしくなっちゃってから
モチベーションを失ってしまい、それを高めようとする気力さえ湧かなくなってる。

会社に対する不満と言うよりは、能力や愛情のない上の人たちに
不信感しか持って居なくて、そんな人達を喜ばすような事をするほど
お人好しの馬鹿になれないと言うのかな?
以前は、そんなお人好しの馬鹿でいいや・・・・って言う感覚の方が大きかった。
そんな時は、必ず自分の上には信頼できる人が居た。

見方を変えれば、僕はそう云ったバックボーンみたいなものが無いと
思い切った事が出来ない臆病者なのだと思う。
去年の暮れに、信頼している仲間から
『お前は、周りの愛情に支えれて生きてきたお坊ちゃま』
と言われた事があるが、実際の所そうなのだろう。

理由はどうあれ、何事も一生懸命にやることを普通にやってきたから
逆に、何をやっても楽しめたし、楽しいからのめり込んだりした。
何事も嫌々やって、良い結果を生む事も、達成感も得られないって
そんな中で感じ取ってきたから、尚更です。
だから、今の自分は随分と変わってしまったなぁ…って思う。

実はいま、そんな自分が大嫌い。
なにか自分を変えられる・・・というか、
この先、以前のようなやる気満々の自分になれるものが無いのか?
そんなことを考えながら、毎日を過ごしているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする