雨が降るか、余程の強風が吹いたりしない限り、殆ど毎日のように昼休みには
片道五分の所にある、本社のグラウンドまで出向いてサッカーをやっている。
その練習で、2週間ほど前に膝を痛めてから、痛みがどんどんひどくなってる。
僕は25歳の時に、右足の半月版を損傷して三週間ほど入院した事があって、これ
その足を庇いながら、サッカーをやっているうちに、反対の左膝も損傷してしまった…
その他にも、左太腿の靭帯損傷や、スノーボードで傷めた足首は内側に半分しか回らない・・・・
など、両足にかかえた多くの古傷と付き合いながら、30年以上サッカーをやっている。
そんな訳で、試合の翌日や週末は靴が履けないほど足首が腫れていたり・・・
『それなら、やらなければいいじゃないか!』って、よく言われるけれど、
それが出来たら苦労しないのでありますよ。
今年は年明けから大雪や雨が多く、練習代わりのミニゲームも2月に入るまで
思うように出来なかった。
僕自身は仕事の事でイライラして、サッカーも気分が乗らなかったりで、休みがち
二月下司くらいから、やっと身体が動くようになって来ていた。
ところが、皮肉にも調子が良い時に限って怪我をすることが多い。
たぶん、体が動くから無理をしてしまうんだろなぁ・・・・
今回は、何気ないプレーが怪我の原因だった。
毎日のミニゲームでは、後ろを守ってゲームをコントロールするポジションを好んでやる。
と言うのも、ボールがよく回ってくるから。
サッカーで攻め切れないときに、一旦後ろにボールを下げて、
いわゆる『底パス』と言うパスを回して、体制を立て直す時間を稼ぐのだけれど
そのときに味方が相手の空いたスペースに走りこむのを見定めて、
その場所にパスを出す。
いつもなら、味方のパスをトラップして左足のインサイドで、普通に蹴るのだけれど、
その日に限って、ちょっと「格好良い」プレーをしようと色気が出た。
右足のアウトサイドで、回転をかけて味方の前にポトンと落とすキックをして
うまく蹴れたのだけれど、そのときに右足に違和感を感じた。
体制が悪かったのか?蹴ったときに膝を捻る様な動きになったのが原因。
その後、走ると膝に激痛が走って動けなくなっちゃった。
ゲームが終わって、シャワールームに戻るときに、下りのスロープで膝に激痛が走る。
「あれ?また、やっちゃったかな?・・・・」と言う感じ。
翌日は階段の上り下りも辛いほど、膝に荷重がかかると激痛が・・・・・
今週末はシニア大会の一回戦があるのだけれど、とても走れそうに無い。
参ったなあ・・・・・
暫く、休んだほうが良さそうです・・・・とほほ