先週からやっていた『小平市長杯』の準決勝、決勝が今日ありました。
1回戦は8-0、2回戦は5-0と圧勝。
今日の相手は、去年2回戦で下した相手なので、組み易いと思っていた。
結果は準決勝で2-3で、予想外の敗戦。
試合の入り方に失敗して、早いうちに失点しちゃった。
その後、すぐに同点にしたけれど、試合をやっていてどうも去年とは違う。
ボール回しが妙に上手いし、スピードもある。
相手ボールになると、普段なら奪えるボールが取れない。
逆にうちは、簡単なボールをつまらないパスミスで相手に奪われる。
その後、再び見事ボレーシュート放たれ、反応できず失点。
前半はそのまま2-1で終わった。
後半になって早々に3点目を奪われた。
これも技ありのループシュートで、元々本職ではない僕のGKでは、
全く手も足も出ないゴール上を狙った見事なゴールだった。
トーナメントなので、勝たなければ意味は無い。
どうせ負けているのだから、失点を恐れず全員で点を取りに行く。
プレスをかけて、相手も守りに入って足が止まりだした。
明らかに我々が、圧倒的に攻め始めた残り5分で1点を返した。
でも、試合はここまで・・・・
準決勝で負けて、3位決定戦に回ることになっちゃった。
優勝した際の、新しいピステ(ウィンドブレーカー)を買ってやる約束は
この時点でお流れ・・・・・
3位決定戦は4-1で勝利したけれど、優勝を目指していたから嬉しさは半分以下。
準決勝の相手には、とても40代とは思えないスピードで走るウィングや
後ろで妙にボール扱いの上手い選手が居たり、去年とは全く違うチームだった。
あとで聞いた話では、足が速い人は元川崎フロンターレのユース出身。
そして、もう一人の上手い人間はなんと元日本代表で鹿島アントラーズで
キャプテンをやっていた本田泰人選手だった。
つまりは、日本のトップレベルの元プロ選手が居たのでした。
でも、そういうチームを最後は1点差まで追い上げることが出来た。
簡単ではないけれど、やりようによっては勝てた相手だったのかも?
決勝は我々を下した西国分寺が、地元小平のレインボーズシニアを破り
またしても小平市のチームが優勝できない大会で終わってしまった。
でも、悔しいけれどうちの実力負けでした。
ミスを簡単にしてしまうのを、直さない限り、
高いレベルで勝つのは無理だなって、感じた大会でもありました。
昭島市でいくら勝っても、単にレベルが低いから・・・・と言う事でしょう。
あー、悔しい。もっと強くなりたいぃぃぃぃ・・・・・