秘密基地建設は2階の床板作りをする予定だったのだけれど、
週末の稽古の疲れも手伝って、今日は一日部屋の中で五輪のテレビ観戦。
この一週間で日本人選手が随分活躍しましたね。
競泳の大橋選手が400mと200mの個人メドレーで2個の金メダルを獲得したり、
卓球混合ダブルスで、水谷・伊藤組が金メダル。
体操の個人総合で橋本選手が優勝、ソフトボールも金メダルを獲得した。
でもね、スケートボード、自転車のパーク競技、サーフィンなど
このオリンピックで出来た新競技は殆どが採点競技。
スケートオードや自転車のパーク競技なんて、せいぜい20代までの競技でしょう。
サーフィンも似たような物じゃないのかな?
いずれも素人が見て、勝敗がはっきり判らない採点競技。
採点競技っていうのは、五輪に必要なのかねぇ?
Xゲームみたいな世界大会があるのだから、五輪競技にする必要はないと思うけれどね。
見ていて、競技者がみんな仲間みたいで、競技者に悲壮感みたいな迫力も無い。
まぁ、好みの問題だと思うけれど、少なくとも僕は興味が無い。
五輪の『より高く、より早く、より強く』は何処に行ってしまったのやら・・・
週末の稽古の疲れも手伝って、今日は一日部屋の中で五輪のテレビ観戦。
この一週間で日本人選手が随分活躍しましたね。
競泳の大橋選手が400mと200mの個人メドレーで2個の金メダルを獲得したり、
卓球混合ダブルスで、水谷・伊藤組が金メダル。
体操の個人総合で橋本選手が優勝、ソフトボールも金メダルを獲得した。
でもね、スケートボード、自転車のパーク競技、サーフィンなど
このオリンピックで出来た新競技は殆どが採点競技。
スケートオードや自転車のパーク競技なんて、せいぜい20代までの競技でしょう。
サーフィンも似たような物じゃないのかな?
いずれも素人が見て、勝敗がはっきり判らない採点競技。
採点競技っていうのは、五輪に必要なのかねぇ?
Xゲームみたいな世界大会があるのだから、五輪競技にする必要はないと思うけれどね。
見ていて、競技者がみんな仲間みたいで、競技者に悲壮感みたいな迫力も無い。
まぁ、好みの問題だと思うけれど、少なくとも僕は興味が無い。
五輪の『より高く、より早く、より強く』は何処に行ってしまったのやら・・・