575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

単語もて返事してゐる残暑かな   値遇

2011年10月15日 | Weblog
☆亜子  メールなのか?電話なのか?会話なのか?
      いずれにせよ、最小限のコトバでのやりとりが良い。
☆結宇  最初言葉の切りのきつさに分からなかったのですが、
      我が身を見れば、ご同様でして・・・。
☆狗子
☆智恵  縁側で爪切りする初老の夫と、炊事場にいる妻の声が聞こえてきました。
☆麗子  受験生のいる家族の夏の風景。
      生返事が聞こえてきそうなほほえましい一句。
      がんばれ受験生!

?郁子  単語もて~が、読み切れませんでした。すみません。

作者   夏真っ盛りであれば、エネルギッシュな気持ちで活動できるのですが
      いつまでも続く残暑に気持ちも体力も低下してしまい、
      ついつい優しく声をかけてくれる家族に対しても
      「んー」「いいよ」「やだ」など
      ぶっきら棒につれない返事をしてしまう。。。
      そんな自分に反省し、戒めるの一句です。  

      皆さまの感想を拝見して、深い結びつきの家族だからこそ、
      このような態度も許される
      (むしろ、ほほえましいとさえ見ていただける?)のだなあ、と
      ほっと(?)しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋払暁豪雨勤行缶ビール    朱露

2011年10月15日 | Weblog
   アキフツギョウゴウウゴンギョウ。
   豊橋祭の朝突然の大雨で仏に祈る。
   多米の低い山脈は裾まで雲の中だ。
   「缶ビール」は手元にあった五音。

            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする