作者・3・11から時は無為に過ぎ早十月。元句:十月の空に三月の雲流る
の方が分かり易かったのかも。
遅足の蛇足
日々去りてはや木犀の香に出合ふ 静荷
この句も、あの日から、・・・という思いですね。
以前、広島市の図書館に行った時、ビックリしたことがあります。
それは、広島市史が、原爆の投下された1945年8月6日から
始まっていたことです。
広島の歴史が始まったのは「あの日」から、という考え方は
驚きでした。
広島では、今も原爆で消えてしまった町の記憶を
取り戻す作業が続いています。
大津波や原発事故のあった東北の人々にとって
3・11は、広島の8・6にも匹敵する出来事かも
知れません。
の方が分かり易かったのかも。
遅足の蛇足
日々去りてはや木犀の香に出合ふ 静荷
この句も、あの日から、・・・という思いですね。
以前、広島市の図書館に行った時、ビックリしたことがあります。
それは、広島市史が、原爆の投下された1945年8月6日から
始まっていたことです。
広島の歴史が始まったのは「あの日」から、という考え方は
驚きでした。
広島では、今も原爆で消えてしまった町の記憶を
取り戻す作業が続いています。
大津波や原発事故のあった東北の人々にとって
3・11は、広島の8・6にも匹敵する出来事かも
知れません。