575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

榛名富士    遅足

2006年10月01日 | Weblog


初めて榛名山に行ってきました。
山頂は霧がかかっていましたが、ほんの一瞬、
榛名富士が姿を見せてくれました。

伊香保温泉の石段をちょっと散策。
徳富蘆花がこの温泉で亡くなったとか、「不如帰」の話が、
ここから始まっている事を知りました。

 その頭(こうべ)太古より湖(うみ)榛名山

慌しい旅でした。
次に行く時は、ゆっくり温泉を味わいたいな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬抱いて崖の女は秋の中  ... | トップ | 江戸の「愛国俳諧師」   ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コスモスがよく似合う (鳥野)
2006-10-01 10:38:24
湖越しの榛名山、近景にコスモス、太宰の月見草を越えました。

当方が行った時は、モッコウバラの盛り、どこやらで聞いた花です。



伊香保温泉は万葉の頃からの歌枕、石段の途中の枡の下を滔滔と高温の湯が流れているところを見ると、温泉の質もなかなか。



東歌には伊香保を歌ったものが、数々。



 上つ毛野伊香保の沼に植え小水葱かく恋い

 んとや種求めけん



おおらかで率直でいいですね。



返信する
やらせのコスモスか? ()
2006-10-02 01:36:15
 羨ましい。秋の榛名山と湖。

 写真がまた、付き過ぎとぃつて好いほどの切り取り。



  秋桜酔眼呂律山自慢
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事