みなさん、「ラーフル」ってご存じですか?
鹿児島の方言で、なんと
「黒板消し」
のことなのです。
鹿児島だからオランダやポルトガルのような外国から来たことばでしょうか?
愛知県の方言で私がびっくりしたのは学校の休み時間を
「放課」ということ。放課後は知っているけど「放課」は初めて聞くことばでした。
「机をつる」も意味がわかりませんでした。
では「ものもらい」のことを皆さんはなんと呼んでいますか?
医学名で「麦粒腫」。日本全国で250もの呼び方があるそうです。
関西では「めばちこ」といいます。
愛知は「めんぼう」ですか?
おもしろいのは
宮城では「ばか」(嫌われ者?)
熊本「おひめさん」(かわいいですね)
佐賀「お客さん」(来るもの拒まずか)
沖縄「お友達」(フレンドリーですね)
方言は本当におもしろいのですが
その地方にしか通じないものも多いですね。報道ステーションの古館キャスターが
「おたつく」って言っていましたが「おたつく」ってどんな意味でしょう?
「おたおたする」ことかな?
古館さんの出身地はどこなのでしょうね。
鹿児島の方言で、なんと
「黒板消し」
のことなのです。
鹿児島だからオランダやポルトガルのような外国から来たことばでしょうか?
愛知県の方言で私がびっくりしたのは学校の休み時間を
「放課」ということ。放課後は知っているけど「放課」は初めて聞くことばでした。
「机をつる」も意味がわかりませんでした。
では「ものもらい」のことを皆さんはなんと呼んでいますか?
医学名で「麦粒腫」。日本全国で250もの呼び方があるそうです。
関西では「めばちこ」といいます。
愛知は「めんぼう」ですか?
おもしろいのは
宮城では「ばか」(嫌われ者?)
熊本「おひめさん」(かわいいですね)
佐賀「お客さん」(来るもの拒まずか)
沖縄「お友達」(フレンドリーですね)
方言は本当におもしろいのですが
その地方にしか通じないものも多いですね。報道ステーションの古館キャスターが
「おたつく」って言っていましたが「おたつく」ってどんな意味でしょう?
「おたおたする」ことかな?
古館さんの出身地はどこなのでしょうね。
相手をおどす場合。「オタオタすんな!」が、常套句。
おそらく、古館さんは、その辺の機微を知らずに使っている・・・
私はド関東の底辺育ちだから、こういう言葉は絶対使いません。
使っても、タイトルのような、卑下的言い方に限ります。
眼をこすって、お岩さんみたいに
なったことがあります。
目薬も常備薬じゃなかった時代です。
名古屋弁スクールラップのCD(歌詞)です
【歌 : MIKA observed by Laugh&Peace】
1.うちのクラスの石橋君 どえらい おーちゃくい
子でさあ
先生に「なぶらんように!」って 言われとるも ん 何でもなぶって
昨日(きんのう)も、克也君が 図工で作ったロ ボットの腕
くっつけたるのに なぶって 折ってまって
「とろくっさいロボット!」って 石橋君
えーかげんにしなかんわ ほれ あんたがこわい たんだがね
理科の時間にみんなで育てとった ヒヤシンスも
「なーにこれ? 大きくならせんがや どうなっ とるんだ?」って石橋君
そんだけ球根いじくっとったら 育たせんがね
放課になるたんびに うわぐつのまんま運動場出 てって 遊びからかすもんだで
いつも教室砂まるけになっとるでしょ?
石橋君 たいがいにせなかんわ 調子こいとる
あんた 女子から嫌われとること 気づかなかん て
♪い~ったろ い~ったろ せ~んせ~にい~っ たろ
♪い~ったろ い~ったろ せ~んせ~にい~っ たろ
2.うちのクラスのマモル君 忘れ物ばっかりする子 で
「絵の具 忘れたでかしゃあ!」って えばっと って かんわ~
しゃーないで ちょこっと貸したると
”白”貸したったのに ビリジアン返してくるん だわ
「マモル君 あんたちゃんと”白”かえしゃ あ!」って言ったったら
「家(うち)に忘れてきた」って また 誰か に”白”借りとったでしょう!
どえら怒れることな~い???
図書室で借りた本”半年”返しとらんがんね!
何借りたかも忘れとるらしいがね!
でも 遠足んときの ”おやつ”は、忘れんで持 ってきとる
「体操服かしゃあ!」って あんた”ブルマ”は くきかて
「笛かしゃあ!」って ”間接キス”だがね
「ちゃんと連絡帳にかいとかないかんがー」って 先生にしかられとったけど
マモル君 あんた連絡帳も忘れとるでかんわ
♪い~ったろ い~ったろ せ~んせ~にい~っ たろ
♪い~ったろ い~ったろ せ~んせ~にい~っ たろ
3.うちのクラスのケン君 えっらいええかげんな子 でさあ
掃除で机つる時にさあ いつも引きずっとるんだ わあ
「床のワックスがとれてまうで ちゃんとつりな さーい」って
先生が言っとらせるのに ケン君「はーい」って 生返事だけして
先生がおらんくなると またすぐ机引きずっとる の
給食当番で牛乳運んどるときも 「あーえら」っ て
ケン君 あんた男子でしょう ちゃっと やりゃ あ
体育で マット運ばなかんときも 「どえら え らい」って
ケン君 上に乗って寝っころがっとるだけで じ ゃまくっさいわ
ほのくせ 側転もできんもんだで
先生に「まっとマットに向かってかなかん まー いっぺん!」って言われて
「先生 おれ 腹痛い」って ケン君 さっき給 食のソフトめん おかわりしとったでしょう?
あんたとおんなじ班だと おうじょうこくわ
えらい えらいって言っとると だーれもそのう ち助けてくれんくなるに!!
「あ 保健室行ってまった ケン君 こっすいね え」
♪い~ったろ い~ったろ せ~んせ~にい~っ たろ
♪い~ったろ い~ったろ せ~んせ~にい~っ たろ
「ケン君、あんた 熱はかってみゃあ、あれっ! ちんちんだがね。」
「おたつく」の意味、朱露さんありがとうございました。さすが、関東人ですね!ニュースの解説で使っていたのでまさかやくざな言葉とは思いませんでした。