今日は旧暦の1月1日です。
春の光がまぶしくなってきました。
日脚も確実に伸び日の入りが遅くなって
嬉しい限り。
我が家では去年格安で買った小さな胡蝶蘭にかわいいつぼみがつきました。
1年間あきらめず窓際に置き、時折水をやっていただけなのに
春の訪れを目に見える形で告げてくれました。
葉っぱだけが場所を取っていたシンビジウムにも花芽がつきこちらも楽しみ。
うまく開花したら写真をアップしますね。
旧暦の新年祝うつぼみたち 麗
春の光がまぶしくなってきました。
日脚も確実に伸び日の入りが遅くなって
嬉しい限り。
我が家では去年格安で買った小さな胡蝶蘭にかわいいつぼみがつきました。
1年間あきらめず窓際に置き、時折水をやっていただけなのに
春の訪れを目に見える形で告げてくれました。
葉っぱだけが場所を取っていたシンビジウムにも花芽がつきこちらも楽しみ。
うまく開花したら写真をアップしますね。
旧暦の新年祝うつぼみたち 麗
それにしても中国の里帰りはスゴイ人の数。
ベトナムもテトが旧正月。
少しつづ日にちが違うのかな?
日本は、私の子どもの頃には、まだ旧正月が
残っていたように記憶しています。
今日が旧の1月1日なら、立春のほうが早いので、
年のうちに春は来にけり・・・・
と詠った紀貫之さんの歌は、
今年のような年のことだったんですね。