![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/d1282e590f6d4bbe62a13387fde80bb4.jpg)
来月のお題が「泉」に決まってしまった。「しまった。」である。句会の終わり慌ただしい中で、パッと開いた歳時記の項目が「いずみ」。 口火を切っただけのつもりが、決まってしまった。
「泉」など見たことも無い縁遠い存在。清らか、尽くせぬ生命力、メルヘン・・知っているのは欲張り樵の斧の話くらい。 困った・・・・
ところが、何と言う偶然。朝テレビをつけたらNHK俳句のお題が「泉」、正木ゆう子先生の選、解説による30分。メモを取りながら拝聴した。
では、私同様お困りの方のために入選十二句を転載します。
入り口の如く眩しき泉かな 上田和代
森あって子の声あって泉かな 関野憲司
生み立ての卵のやうに掌の泉 立石直国
杉の木の全長ゆるる泉かな 山田浅夫
菌うちし榾木を浸す泉かな 豊崎綾子
瓜坊のうっかり出で来山清水 蒲池玲子
手話のテを沈め泉のこゑをきく 沢崎だるま
ちちははの声ききにゆく泉かな 後藤幸次郎
泉辺や塩たっぷりの握り飯 板坂壽一
一すぢの日矢たちのぼる泉かな 関野憲司
人去りて泉の音のもどりけり 土岐和男
茶道部へ差し入れに汲む泉かな 和田
さてこの中で特選三句は、どれ? もうご存知かもね。
※添付の写真は、「羊蹄山の湧き水」です。
「泉」など見たことも無い縁遠い存在。清らか、尽くせぬ生命力、メルヘン・・知っているのは欲張り樵の斧の話くらい。 困った・・・・
ところが、何と言う偶然。朝テレビをつけたらNHK俳句のお題が「泉」、正木ゆう子先生の選、解説による30分。メモを取りながら拝聴した。
では、私同様お困りの方のために入選十二句を転載します。
入り口の如く眩しき泉かな 上田和代
森あって子の声あって泉かな 関野憲司
生み立ての卵のやうに掌の泉 立石直国
杉の木の全長ゆるる泉かな 山田浅夫
菌うちし榾木を浸す泉かな 豊崎綾子
瓜坊のうっかり出で来山清水 蒲池玲子
手話のテを沈め泉のこゑをきく 沢崎だるま
ちちははの声ききにゆく泉かな 後藤幸次郎
泉辺や塩たっぷりの握り飯 板坂壽一
一すぢの日矢たちのぼる泉かな 関野憲司
人去りて泉の音のもどりけり 土岐和男
茶道部へ差し入れに汲む泉かな 和田
さてこの中で特選三句は、どれ? もうご存知かもね。
※添付の写真は、「羊蹄山の湧き水」です。
テレビで見られるとは!
素晴らしい題です。
正木ゆう子さんの選句と評に感心しました。
とても幅広く句を選び、
講評も適切です。