日本男道記

ある日本男子の生き様

三輪山をしかも隠すか・・・巻一・一八 額田王

2009年10月17日 | 万葉集
三輪山をしかも隠すか・・・巻一・一八 額田王


「三輪山を しかも隠すか 雲だにも 情こころあらなも 隠さふべしや」

                   額田王ぬかたのおほきみ  巻1‐18

三輪山をみられるのも、もうこれが最後だというのに、雲よ、どうしてそんなにいじわるをするの。飛鳥を離れ、遠い近江まで行かなければならないんです。この辛い寂しい気持ちを、せめてお前だけでも解って欲しいなあ.雲よ、おまえに思いやりがあるのなら、三輪山を隠さないで、見せておくれ。天智天皇の6年(667)に都が飛鳥から近江の大津に遷りましたが、その近江に向かう途中、額田王が詠んだ歌です。
天皇を中心に都をあげての大移動ですから大変です。住み慣れた飛鳥を離れ、見慣れた風景とも今日でお別れです。近江へ向かう旅人の誰もがうしろ髪ひかれる思いです。ふり返りふり返り、ゆっくり歩いて来たのに、もう奈良山です。見通しがきいた古代でも、三輪山が見えるのはこのあたりが限度です。「もう一度だけ」と三輪山の方をふり返りますがあいにく山には雲がかかっています。
額田王にとっては、大海人皇子との楽しい思い出のある飛鳥です。それだけに大和を離れることは、他の人以上に寂しいことです。三輪山の雄々しい姿と、愛しい大海人皇子の姿が重なり、切ない思いで三輪山と別れたのではないでしょうか.三輪山は、いつもどっしりと大和の真ん中に座っています。赤松や杉、桧の濃い緑におおわれ、春の新緑も秋の紅葉も、ほんの少し山の裾の方だけです.うしろに弓月ケ嶽や巻向山、穴師の山が並んでいますが、さすが三輪山は、古代から神の山として崇められている山です。山の姿も色も、全体から受ける印象も、他の山とは全然違います.落ち着ける山、安心出来る山、親のふところのような山、大人物のように圧迫感のある山ー見る人によって印象は違いますが、三輪山は万葉人も手を合わせました。そして今、私達も、折に触れ手を併せています。          
        「わたしの万葉」犬養 孝より

『万葉集』(まんようしゅう、萬葉集)とは、7世紀後半から8世紀後半頃にかけて編まれた、日本に現存する最古の歌集である。天皇、貴族から下級官人、防人など様々な身分の人間が詠んだ歌を4500首以上も集めたもので、成立は759年(天平宝字3)以後と見られる。
日本文学における第一級の資料である事は勿論だが、方言による歌もいくつか収録されており、さらにその中には詠み人の出身地も記録されていることから、言語学の資料としても非常に重要な資料である。

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

脳が生まれ変わる魔法のウォーキング

2009年10月17日 | 読書日記
脳が生まれ変わる魔法のウォーキング
佐藤 富雄
宝島社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
著書累計200万部、圧倒的な支持を受ける「口ぐせ」ドクター・佐藤富雄氏。74歳にして、年間20冊以上の著書を執筆するかたわら、ハンティング、スキーなどのハードスポーツもこなす、驚異の頭脳とバイタリティをもった著者自らがあかす!「生涯現役」入門。ボケずに長寿、生涯美人になる奇跡のウォーキングを公開。

◆内容(「MARC」データベースより)◆
一生ボケたくない、20代のようにみずみずしいカラダでいたい、いつまでも美人と言われたい。あなたの望むすべての願望が叶えられる方法がここにある! 奇跡の「口ぐせ」ウォーキングを大公開。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
北海道北見市生まれ。東京農業大学、早稲田大学卒業。東京農業大学大学院博士後期課程修了。医学博士、理学博士。現在、スピール・ハーレ大学(ルーマニア)教授、ルーマニア名誉領事。外資系企業や医療機器メーカーでの役員としての勤務のかたわら、大学で教鞭をとるといった経歴を持つ。大学時代からの専門であった栄養生化学や生理学に、心のあり方の問題を加え、心と体の制御関係について独自の研究分野を確立。1975年に佐藤スクールを立ち上げ、セミナーを通して自己像の心理学、大脳生理学、言葉の心理学を切り口とした生き方理論を提唱してきた。2003年10月からは、「口ぐせ理論実践塾」塾長としてセミナーを開講している。また、“100歳を元気に生きる”をテーマにした「ヒューマン・ギネス倶楽部」を主宰する。

【読んだ理由】
署名に惹かれて。


【印象に残った一行】
ドクター佐藤式、脳に効くウォーキング5カ条
・ウォーキングは毎日1時間以上
・背筋を伸ばして1秒に2歩のペースで
・週に2回だけ「ちょっとキツめ」の運動をする
・ちゃんと屋外を歩く(ルームランナーではダメ)
・できるだけ早朝に歩く

【コメント】
脳が生まれ変わるは???羊頭狗肉!!!
 



Daily Vocabulary(2009/10/17)

2009年10月17日 | Daily Vocabulary
8286.strike the right note (適切なことを言う)
We have to strike the right note when it comes to showing people.
8287.keep abreast of (~に後れを取らない)
Journalists are required to keep abreast of major political activities.
8288.prevailing(行き渡った、広く行われている)
The prices in our last order were much higher than those prevailing in our market.
8289.image-conscious(イメージを重視した)
Are you image-conscious of women?.
8290.profligate(浪費する、金使いの荒い)
We have to forgo  the profligate lifestyle.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



パソコン習うなら倉敷のIT&Business School AKIJOHO