日本男道記

ある日本男子の生き様

爲政第二 14

2009年10月20日 | 論語を読む

【原文】
子曰、君子周而不比、小人比而不周、

【読み下し】
子の曰わく、君子は周して比せず、小人は比して周せず。

【通釈】
先生がいわれた、「君子はひろく親しんで一部の人におもねることはないが、小人は一部でおもねりあってひろく親しまない。」

【English】
The Master said, "The superior man is catholic and not partisan. The mean man is partisan and not catholic."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。







Daily Vocabulary(2009/10/20)

2009年10月20日 | Daily Vocabulary
8296.ticked off (怒って、頭にきて、腹が立って、イライラして)
"How is she" "Still Susie ticked off.”
8297.get someone's goat (人をイライラさせる[怒らせる])
There're lots of things here that really get my goat .
8298.clasp(留め金、締め具)
I found the clasp did't work properly.
8299.noncommittal(態度をはっきりさせない[明らかにしない]、曖昧な)
The young woman returned a polite, noncommittal smile and a nod of acknowledgement.
8300.vague(ぼんやりした、はっきりしない)
It is "Vague" means "unclear," and that can be defined as "unspoken."
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  散歩の途中で見つけたざくろの実 



パソコン習うなら倉敷のIT&Business School AKIJOHO