日本男道記

ある日本男子の生き様

蒜山やつか温泉 快湯館

2005年10月12日 | 青春の愛唱歌
場所:岡山県真庭市蒜山上長田2300-1 位置図
電話:0867-66-2155
料金:大人 740円 小人 420円 (団体割引あり)
泉質:含弱放射能ナトリウム炭酸水素温泉 泉温 31.3度
効能:神経痛、筋肉痛、五十肩、冷え性、慢性消化器病、高血圧症、
動脈硬化症、慢性皮膚病、慢性婦人病、疲労回復、健康増進
風呂:大浴室(ジャクジ-、うたせ湯、高周波風呂、サウナ) 露天風呂2 
日時:2005/10/10
メモ:大山登山の帰りに立ち寄り。蒜山高原スポーツ公園の一角にある。
「さわやかな蒜山高原のふところにいだかれながら」とパンフレットに
書いてあるとおり背後に蒜山三座が控えるローケーション。
値段もやや高く、狭いがまだ新しく気持ちよく入浴できる。
休憩室、リラックスルーム、カラオケルーム(有料)、ミニゴルフ場(有料)
などスポーツ公園の中にあることから設備が充実している。
くわしくは蒜山高原スポーツ公園HP

大山連峰の東に連なる蒜山三座(左から上、中、下蒜山)




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい風景です。 (地理佐渡・管理人)
2005-10-12 19:51:31
蒜山。



地図で確認しますと、確かに大山の隣でした。

近いんですね。

大山、蒜山、三瓶山。

越後にいる私のようなものにとって、中国地方の山というとだいたいこんな感じでしょうか..。



最近仕事のこともあり、まとまった休みも取れず、すっかり登山とはご無沙汰です。

こちらにもよい山は多いんですが..。



返信する
蒜山 (4126nk)
2005-10-15 11:13:44
こんにちは。

残念ながら中国地方では日本百名山に選ばれているのは「大山」、二百名山に「上蒜山」、「三瓶山」が入ってるのみでさみしい限りです。

私の場合は殆どが日帰り登山ですので行き先も限られてしまいますが、何度行っても山はいいものです。

登山仲間の方と日程調整がつけば出来うる限り山登りは続けようと思っています。
返信する
たいしたことない (スマート)
2010-02-16 02:59:01
快湯館は、せまいわりに、値段が高いし、地元の人だけ370円で入浴できるなんてひきようです!それに、温泉て言うほどのものでわなく、温いし温もらない最悪!
返信する

コメントを投稿