日本男道記

ある日本男子の生き様

家庭菜園

2005年07月14日 | a la carte
晴天続きの天気で一時ばて気味だったが、このところの雨続きの天候で生育が一段とよくなった感じだ。天の恵みに感謝、感謝。特に「トマト」は自由奔放に伸び放題である。実もたくさんついて色づき始めている。大きな声では言えないが、「ナス」に続き「トマト」第一号もどうやら妻が食したらしい。
大葉も元気一杯だ。今日は何時も広島で毎日夕食でお世話になっているお店にお裾分けする予定だ。しかし、「ピーマン」と「シシトウ」は相変わらず小さいままだが、実はついている。昨夜シシトウは大好物の「たこ天」と一緒に空揚げで食した。美味かった。
下の写真は色づき始めた「トマト」。(2005/07/10撮影)




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう!! (ya421)
2005-07-14 10:56:25
 空梅雨かた思っていましたが、たくさんの降雨があり、畑の野菜も一息ついたようです。

4126nkさんの野菜も立派に成長しましたね。

我が家でも85歳の姑さんが、野菜栽培を生きがいに色んなものを育てています。

したがって年中旬の新鮮野菜が美味しく食べています。  
返信する
訂正 (ya421)
2005-07-14 10:58:20
失礼します!



野菜が→野菜を です。 
返信する
ありがとうございます。 (4126nk)
2005-07-14 14:53:42
人間勝手なもので今度は梅雨明けが待たれますね。

85歳のお姑さん、お元気ですね。

先日のお話した「トース」写真が見つかりましたので、近日中に公開します。

正式には自動籾摺り機と言うんですね。

楽しみ?にしておいて下さい。

返信する

コメントを投稿