群馬県中之条町の四万温泉に行ってきました、と茨城県取手市のHさんから次のようなお便りがありました。
四万温泉に行ってきました。
「四万(よんまん)の病に効く温泉」という伝説が「四万(しま)」という名前の由来だそうです。
四万川に沿って出来た温泉町です。 源泉が川の中に流れ込んでいるようで、川の水が少し青みがかっています。 少し上流に「四万川ダム湖」があり、このダム湖の水の色がコバルトブルーです。
宿泊した旅館は「四万やまぐち館」で、四万温泉では一、二番の大きな旅館でした。 シーズンオフでしたが宿泊客が多く、シーズンになると予約が取れないことがあるそうです。
ひなびた山間の温泉宿」ではありませんが、四万川に面した大きな露天風呂があり
ゆっくりと長風呂を楽しんできました。 四万温泉には60軒ほど温泉宿が有りま
すので、探せばひなびた温泉宿があるかもしれませんよ!!。
ダム湖と残雪の山々の写真を添付します。
Hさん、お便り有り難うございました。いい温泉旅行をされましたね。
また旅行の画像をお待ちしています。
四万温泉に行ってきました。
「四万(よんまん)の病に効く温泉」という伝説が「四万(しま)」という名前の由来だそうです。
四万川に沿って出来た温泉町です。 源泉が川の中に流れ込んでいるようで、川の水が少し青みがかっています。 少し上流に「四万川ダム湖」があり、このダム湖の水の色がコバルトブルーです。
宿泊した旅館は「四万やまぐち館」で、四万温泉では一、二番の大きな旅館でした。 シーズンオフでしたが宿泊客が多く、シーズンになると予約が取れないことがあるそうです。
ひなびた山間の温泉宿」ではありませんが、四万川に面した大きな露天風呂があり
ゆっくりと長風呂を楽しんできました。 四万温泉には60軒ほど温泉宿が有りま
すので、探せばひなびた温泉宿があるかもしれませんよ!!。
ダム湖と残雪の山々の写真を添付します。
Hさん、お便り有り難うございました。いい温泉旅行をされましたね。
また旅行の画像をお待ちしています。