阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

住吉川を河口まで歩く   その2

2009年01月13日 | 神戸あちこち
2.7キロほどの歩道の終点は住吉川の河口です。沢山のカモメがいました。

河口を望む。右の六甲ライナーは無人で運転されていて、JR住吉駅を起点に阪神電車魚崎駅と交わりここから六甲アイランドへ向かいます。正面の高架橋は「阪神高速湾岸線」



喉が渇いたのとトイレを探したかったので、通行中の同じ年恰好の男性に声をかけました。近くに公衆トイレはないがここから500mほど東に歩けばホームセンターがありますよ、私はそこを時々借りてますとと教えてくれました。
住吉川の橋から左に歩きだすと酒蔵のような建物がありました。

「剣菱酒造」の蔵でした。

そこを通り過ぎると見た事があるホームセンターと、その向かい合わせに大きなスーパーがありました。そういえばここにはかなり前に車で通りかかったことがある、と思い出しました。住吉川河口と位置関係がこんなに近いと初めて今回知りました。前回車で通りかかった頃は、造り酒屋の蔵が阪神淡路大震災で軒並み崩れ落ち、周囲はまだ整地されていない場所もありましたが、今見ると跡地に大規模なマンションがずらっと立ち並び、当時を思い起こす風景はどこにもありませんでした。ペットボトルを買ったスーパーは買い物客で溢れるくらい賑わっていました。数え切れないほどのマンションが建って、相当な人口集積がすすんでいるようです。  続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のサルたち  Isabonと奥方のマダガスカル個人旅行 その4

2009年01月13日 | ゲストルーム
バオバブの木の実物は一回見てみたいですが、これらのおサルさんにも会ってみたいもんです。
上下の画像は最近テレビでよく放映されて知られてきたシファカ。

輪尾キツネザル

インドリ

ネズミキツネザル(よく見てください、マナコが光ってます)

茶色キツネザル

Isabonさん、さすが旅にいいガイドを選ばれたようですが、サルたちにそう簡単に巡りあえたとは思えません。そんな中で見事なショットをものにされましたね。
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする