阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

春菊とダイコンは食が進む

2011年11月04日 | ある日の肴/夕食
「のもとファーム」産の野菜を使った2品。
〇すき焼き風煮込みに春菊。↑春菊がぐったりする前に撮影を手早く終えないと。
〇ダイコンと葉も茎もたっぷり使った塩やきそば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道は今、紅葉、黄葉の季節

2011年11月04日 | 船橋社中

今年も札幌から紅葉の季節の便りが届きました。CKKさん、素敵な写真を沢山ありがとうございます。
『今年は紅葉、黄葉とも、あまりかんばしくありませんでした。カエデは殆どが、黄色から紅くならずに枯葉になり、
ナナカマドも大部分は黒ずんだ色になりました。白樺の葉はきれいな黄色になるはずが、茶色に近い色や、緑色のまま、
落ちてしまっています。ドウダンツツジがなんとか、紅い色を見せてくれましたが、足並みは揃いませんでした。
イチョウの葉だけは何とか面目を保って、きれいな黄色になりました。(トップの画像↑真駒内公園)
〇リス公園のナナカマド。但し、この公園にリスはいません。

〇北ノ沢公園近く ウルシ

〇北ノ沢公園近く カエデ

〇北ノ沢公園      落ち葉

〇真駒内公園      カエデ

〇真駒内公園      広場
 
〇ドングリ公園  ドウダンツツジ   でも、この公園にどんぐりはありません。

〇北ノ沢公園   カエデ

〇北ノ沢公園   シラカバ
  
〇この山裾の住宅地に最近ヒグマが出没、TVのニュースになっています。

ヒグマは「こっこ」(子供)だそうです。昨年はドングリが豊作で、クマの世界もベビーラッシュに沸いたようですが、
今年は一転してドングリが不作で、怖さを知らない「こっこ」達が人間の世界に足を踏み入れているようです。
もちろん「こっこ」だけではありません。退治された大人の熊の胃の中は空っぽだったそうです。

紅葉、黄葉が綺麗じゃなかったり、クマが市街地に現れるなんていうことは、何か狂ってきているんでしょうね。』 

♪ 昨年の紅葉の画像はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい場所 見~つけ!

2011年11月04日 | びっくり画像・映像
Котэ провоцирует ДТП

ロシアの秋はもう寒いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする