goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

日本尊厳死協会の関西支部大会に出席しました。@大阪中央公会堂in中之島

2013年10月10日 | 大阪あちこち
大阪中央公会堂という国の重要文化財がライブで活用されています。重厚な石造りの建物の中にはステンドグラスやシャンデリアなどもあって、
竣工した大正時代にワープしたような心地よさを感じました。淀屋橋で地下鉄を降りて、北浜付近で地下通路を外に出ると公会堂の美しいファサードが目に飛び込んできます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島 北浜 淀屋橋あたりをぶらぶら。

2013年10月10日 | 大阪あちこち
価値のある講演を聞きました。「尊厳死とは自分が選択する【自然死】のこと。また主権在患(終末医療のシナリオを決める主体は医者ではなく患者)の考え方」など
を一時間半たっぷり聞いたあと、久しぶりに御堂筋を梅田まで歩くことにしました。
 緒方洪庵が作り、福沢諭吉が塾頭を勤めた北浜の「適塾」は補修工事中で入れませんでした。
適塾の建物の中には幕末の若者たちの、「世の中を変えんといけん」と言う熱気と魂が今もそこここに宿っていて、一回は是非見学されるようお勧めします。



 淀屋橋勤務時代に週に一回ほど昼食を食べた「亰屋」は16年後の今も暖簾を上げており、懐かしい独特の焼きそばもメニューにありました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする