阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

社会人入学され法学を学んでいる元上司を神戸大学の研究室に訪ねました。

2015年08月19日 | 神戸あちこち
現役時代からいろんな分野の本を読んでおられたKさんは、神戸大学に社会人入学されて6年目を迎えているそうです。一度研究室に遊びに来ないかと
メールを頂いたので、阪急六甲からバスに乗り、六甲台キャンパスに上りました。約束の時間の一時間前につきキャンパス内をぶらぶら歩きました。
 夏休み中の大学は下界の喧騒を離れ、静謐な気に満ちて、杉の葉から流れるフィットンチッドの香りが漂っていました。
2時間ほどお互いの知り合いの近況や新安保や憲法改正などの話をしてから、阪急六甲駅そばの中華料理店「六甲苑」に移り、大いに食べて飲みました。
Kさん、すっかりご馳走になりましてありがとうございました。
 国立大学の中で一番見晴らしがいいキャンパスと言われるだけあって神戸港や神戸市街が一望できました。

図書館

写真アルバム。△クリックでスタート。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファリに「人の檻」姫路セントラルパーク    神戸新聞動画報道から

2015年08月19日 | SNS・既存メディアからの引用記事
トラックに積まれた檻に入ってサファリパークを巡る新アトラクション「サファリ・ザ・ライド」が姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市豊富町)に登場し、
夏休み中の親子連れらの人気を集めている。鉄の柵を二重構造にした特注の檻は全長6m、幅と高さが2・2m。4tトラックの荷台部分を改造して取り付けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチは仕出し屋「本家 やまもと」のちらし寿司

2015年08月19日 | ある日のランチ
老夫婦で店をやっている「本家 やまもと」。店先で弁当類や惣菜を販売している。奥歯の治療で通っている歯医者の帰りに寄ってみた。4月以来だった。
穴子ちらしが一つ、普通のちらし寿司が二つ残っていた。それぞれ950円。一個ずつ買って帰った。登り坂一本の道を歩いて帰ると全身大汗でシャワーを
浴びてから昼食にした。2階に穴子ちらし寿司を渡し、我々は普通のちらしをシェア―した。
 穴子ちらし寿司。

 普通のちらし寿司。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする