☟あいかたが東京に行って不在の時、久しぶりに辛ラーメンを作った。
ヤキメシ
パンとパストラミビーフハム
2年前にも訪ねた栄町のK家で今回もまた御馳走に預かりました。Kさんとは51年前にお互い新入社員として四国の新居浜で出会って以来の付き合いです。
彼とは同じ部門ではなかったが神田美土代町のオフィスで夜の麻雀の付き合いが結構ありました。
今回のこの訪問には同じ栄町に住んでいる昔の職場(運搬機貿易部)の仲間のHa.さんも前回同様参加してくれました。嬉しい限りです。
出してもらった料理はk家自家栽培の茗荷の煮つけ、シャンツアイ、セリのおひたしなど私の好物を奥様も知っていて準備して頂いていました。
本当にいろんな料理が準備されていておいしく頂きました。K家は江戸時代から続く旧家で門構えのあるその佇まいは農家の家というよりまさにお屋敷―メゾンという感じです。
建物自体も江戸時代に出来ていて重要文化財の中で食事をしているような優雅な感じです。ぜひ次の世代にも維持して欲しいと今回も思いました。
話はあちこち飛び、お互いのこの2年間のあれこれや家族の事、住んでいる場所や人が変わっていくことなど話題はつきませんでした。
次の旅行についてはあちこち世界を旅行してやはり台湾が今は一番いいそうで次は温泉旅行を計画しているそうです。
滞在した江戸川区から安食へは船橋を過ぎて千葉、佐倉、成田経由で行きます。
JR成田駅前
安食駅のホーム。
Kさん御夫妻、そして今回も参加して頂いて共に歓談した昔の職場の仲間のHさんこれからも引き続きよろしくお付き合いください。
成田線(なりたせん)は、以下の路線から構成される東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)。いずれも全区間千葉県内を走行する。
佐倉駅(佐倉市) - 松岸駅(銚子市)間の本線
我孫子駅(我孫子市) - 成田駅(成田市)の間の支線(通称我孫子支線)
成田市内にある成田駅 - 成田空港駅間の支線(通称空港支線)ーーWikipediaから。