鎌倉・七里ヶ浜写真館主の田中さんから久しぶりに画像付きのメールが届きました。
☞「10月30日から11月1日の2泊にて妙高高原を訪れました。
終盤にちかいものの紅葉が見事でした。
今回は4人の旅で、コロナ禍での中断により この集まりも3年振りの再開となりました。
私以外の皆さんの年齢は 80歳前後ですが 相変わらずの健啖ぶりに感服しました。
トップの写真は朝日を受けた妙高山(2454m)。☝
同じく妙高山、前日降った雪が見えます。
苗名滝と後背の紅葉
苗名滝は晩秋にもかかわらず水量豊富でした。
いもり池からの妙高山
妙高杉野原ゴンドラ山頂駅付近の展望台から長野方面を望む、野尻湖が見えます。
最終日は晴天のお礼を兼ねて善光寺参り、背中は同行の お三方です。
参拝後、長野駅に戻ったとたんに雨が降り始めたので幸運でした、善光寺様の御利益です。
最後は信州蕎麦で手打ちと相成りました。」
◎ こんな返事をしました。
☞「妙高高原!! 名前だけは知っていても正確なことは知らなかったので検索しました。
県でいえば新潟県にあるんですね。 それにしても見事な紅葉ですね。
恥ずかしながら 善光寺は 行く機会がなかったままですが 皆さんでお参りされたのですね。」
感謝の念に堪えません
ところで、次回のブラタモリは 善光寺です
以前お参りの際は 工事中でしたので
楽しみに拝見