阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ハナミズキの実と奉献酒

2008年01月03日 | 神戸あちこち
弓弦羽神社へ初詣に行く途中に、真っ赤な実をつけたハナミズキがありました。

この神社は灘五郷のうちの御影郷の造り酒屋さんというか醸造会社も有力な氏子さんです。その各社の奉献酒を撮影したあとに、屋根の上の沢山のハトに気がつきました。

引いたおみくじは末吉でした。身に合ったちょうどいい籤を引きました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥が飛ぶ

2008年01月02日 | ゲストルーム
日頃「房総の里山便り」を送ってくれる“千葉県印旛郡のKさん”から元旦にメールをもらいました。

「今日天気が良かったので、印旛沼近くの白鳥飛来地の田んぼに行ってきました。
15年前から毎年飛来していて、今日現在約800羽とのことです」。

Kさん、白鳥が無意識に作る飛翔の連なりの「刻々変化するパターン」は、一流の画家かデザイナーが製作した作品のように見えますね。CGではなく実写というのが凄いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬にもオセチを

2008年01月01日 | 身辺あれこれ
何かスペシャルを期待している2匹に田作り、黒豆、お雑煮のカシワを載せた朝食をやりました。

朝は初日の出を拝んで(社中の1人が代表して)から、



神棚に若水と塩とお米を供え、代々の氏神さんである上諏訪小和田地区の「八剣神社」、現住地の産土神(うぶすなかみ)である「弓弦羽神社」と、全国の諏訪神社の総本社である「諏訪大社」の神々に、新たな一年のご加護をお願いしました。(神社名をクリックするとそれぞれのHPにリンクします。)「阿吽」のこま犬は「おくんち」の長崎の諏訪神社で頂いたものです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の空

2008年01月01日 | 身辺あれこれ
元日の空に蝋梅が光っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする