阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

新幹線ひかり自由席に座っています。

2017年09月21日 | 携帯から投稿
いつものように崎陽軒のシューマイで一杯やりながら神戸に戻ります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の建築展の中

2017年09月21日 | 携帯から投稿
かなりのエリアは撮影可能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹橋の東京国立近代美術館の前です。

2017年09月21日 | 携帯から投稿
日本の家 1945年以降の建築と暮らし展をこれからみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿で昔の仲間とランチです。

2017年09月20日 | 携帯から投稿

水道橋の宿泊先にバッグを預けて新宿に来ました。6人で昼食会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄成田駅に着きました。

2017年09月19日 | 携帯から投稿
この駅からJR成田駅に行って成田線に乗り換えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじけてきた柘榴。あと2個も収穫したそうです。

2017年09月18日 | 携帯から投稿
高いところにあるので剪定バサミを伸ばして昆虫網で受けて切り取ったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじけてきた柘榴

2017年09月18日 | 携帯から投稿



転居して30年来一度も実をつけたことがなかづた柘榴。今年は初めて花が咲き実が付きました。その柘榴がいよいよ弾けてきたとあいかたから写メールが来ました(笑)どんな味がするか楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空バックのスカイツリー

2017年09月18日 | 携帯から投稿
ここ数日曇り空か雨空の中に姿を隠していました。風は強いが青空が戻った今朝はくっきり姿を表しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御神輿担ぎに江戸の香りを感じた

2017年09月17日 | 携帯から投稿
日常はいろんな仕事をしている人たちが揃いの法被を着ると心が一つになるらしい。その中にいる身内を応援しながらこの日かなり歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの始まり子供太鼓 平井諏訪神社例大祭

2017年09月16日 | 携帯から投稿
子供を集める太鼓がはじまった。毎年祭りはありますが8基の神輿が揃うのは4年に一回の例大祭の時です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山縦走弁当をやっぱり買いました(笑)

2017年09月15日 | 携帯から投稿
半年ぶりの新神戸駅は売店エリアの構成がすっかり変わっていて戸惑いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツを食べる猫。大好物らしい。    動画。

2017年09月15日 | びっくり画像・映像

Cat Eat Cabbage

雑食の犬とは違い、肉食動物の猫。
少量の野菜は食べても問題ないそうですが、食べ過ぎは下痢などを引き起こす可能性もあるため、与える量には注意が必要とのことです。
 引用元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者の後の昼食は韓流食堂の「オッパ OPPA」でホルモン鍋を!   

2017年09月15日 | 食べる飲む

ようやく右奥歯下の新しい義歯の調整が終わってしっくりと納まった。昼食は歯医者通いのいつものように2号線に出て
東灘警察交差点の横にある韓流食堂に入った。この店に入るのは4年ぶりだった。
 警察署の前の交差点を渡るときインド系のおばさんが携帯電話を母国語でかけていた。

 お昼の定食が3種類あるがそれとは別に「ホルモン鍋」はお昼でも出せるというのでそれをオーダーした。
この食堂は韓国料理店に共通の副菜の小皿が付く。

この店は前もそう思ったが味を日本人向けにアレンジしていない。自分のあとに入った二人連れの女性たちはじっくりメニュー選びを
していたが日本人と思ったら、ずっと英語で喋っていた。一人は日本人で一人は韓国人でお互い共通の言葉は英語ということのようだった。

 食べ終わってでるころ、新たに5人連れの若い女性客が入ってきた。この店を目指してきたようだった。
    女性はおいしい店はよく知っている。

店内風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のニゲツ会(第2月曜会)は三ノ宮雲井通の「土佐清水ワールド」で。     

2017年09月14日 | 食べる飲む

土佐直通の材料で土佐清水の料理を出す居酒屋に5人のフルメンバーが揃った。
 JR三ノ宮駅から雲井通方面への陸橋の上からJRのホームが見える。

JRのホームの向こうに阪急神戸三宮駅を発車した梅田行阪急電車が見える



ダイエーの一階にある生ジュースバーでキウイグリーンジュースを飲んだ。

料理はどれもおいしかったが藁焼きのカツオのたたきは皆に好評だった。

シラスと野菜サラダ

魚と貝





これは店のネットから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜放送。写真家 長倉洋海さんの出会いから生まれた、小さな山の学校のドキュメンタリー。

2017年09月13日 | ゲストルーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする