奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

赤崎公園から無人島

2004年12月09日 | 歴史 民俗
041209-yokoatejima名瀬市赤碕公園から横当島が久しぶりに見えました。

撮影時の気象条件 
時間 気温 降水量 風向き 風速 湿度 日照時間 気圧
12 21.5 無し 南東 3 64 0.8 1022.0  赤崎公園上空、雲 青空半々。
きのう深夜(9日午前1時ごろ)大雨。
1 16.8 5.5 北北西 1 89 無し 1022.1
梅雨後天晴、海上嶌の形見ゆる事あり。就中笠利間切之出浜よりみるもの多し。
名越左源太という人が江戸時代の終わりの頃見た奄美大島のことを書いた、『南島雑話』という本に、横当島のことが書かれています。他に、大島の属島として、佳奇呂麻、請、与路、喜弥奴馬、屋喜嶌、多古戸利瀬、喜界地。
横当島は、与波天(よはてん)。
「三つを合わせて壱島一名とす。又御神嶋と云。」とあります。
「大和浜より螺取り漁にいたる。」
? 螺=つび 巻貝の古名。つぶ。つみ。[和名抄]
「中の島山高くして焼烟(やくけむり)常に立つ」
また、沖縄の久高島の人が常に来て漁をしていたという。
久高島の人はこの島から帰るときは、水のあるところを深く隠したという。
それは、「若し水あれば魚取る者大島辺より多く来り居住せん事をきら」ったからだという。
この島には、エラブうなぎ(うみへび、薬用)、そのほかの魚類が多いといい、「久高之人大島来永良部鰻魚取」という絵をかいている。
そこには、ふんどし姿で泳ぎながら片手(素手)で、泳いでいるエラブうなぎを捕まえている人の絵が描かれている。エラブうなぎの体長は、泳いでいる人の身長の半分以上、太さは手首くらい。
これは、左源太の想像図か。
これは、永良部鰻が南島水人の北漸を促す要因なっていたことのひとつの傍証として貴重なのだそうです。

ブログネタ探しも、勉強になります。難しい漢字入力の勉強にもなりましたが、読みづらくなりました。