音あり、今日の大和村国直海岸 波の音 土俵 For you 地図
大相撲春場所4日目
○里山(4-0) 押し出し ●豊桜(広島県広島市)
○旭南海(2-2)引き落とし ●武州山(青森県青森市)
5日目の相手
里山-寶智山(1-3)青森県弘前市 過去1年2-1
旭南海-白乃波(2-2)熊本県宇土市 0-0
--------
波乱の幕開けとなった春場所は4日目をむかえ、
おちついてまいりました。
春の浪速の華やかな雰囲気がただよう、大阪府立体育会館、
今日も里山の相撲に大きな歓声がおこりました。
きのうの、お兄ちゃん北桜につづいて、弟の豊桜を破って、里山、自己最高の初日からの4連勝。
全勝の里山に、朝青龍が星2つの差で追う展開に変わりはありません。
ーーーーーーーー
今場所の里山の相撲は、先場所までと大きく変わった。
ホホー、ソー、言いますとぉ?
まず、立合いですね、先場所までの、フェイントぎみに頭を下げて、潜り込みをねらう動きがなくなりましたね。
ホー、そういえば、見られませんね。
ソー、なんです。強い当たりで、豊桜よりも、踏み込んでいますね。
そして豊桜の上体が立っています。ここもポイントです。
しかし、その後、やはり、突っ張り、突き押し得意の豊桜ですから、猛然と反撃に出ます。
ソーですね。
こうした場面でも、里山は、のど輪で、のけぞらされるシーンが見られましたが、今日はありません。たわらに足をつけ、相手の胸に頭をつけ、両まわしを獲り、引き付けながら、すぐさま前にでます。
ソーでした。
この場面でも、次の技を考えている間に、相手に技をかけられるシーンがなくなりました。首の痛みもよくなったんでしょうね。
ホー、なるほど
こだわりと迷いが消え、「前へ、前へ、里山」です。
最後は、両まわしを離し、相手の胸板を押して、激しく突き放す、力強い相撲です。
ソーですね。
自分の相撲を取りきることで、小さい体を生かした相撲です。
ホー、なーるほどお。
ホー、とソーばかりですなあ。
ーーーーーーー
最近、多いな、NHK bs2 寅さん関連の番組。
男はつらいよ 寅さんアンコール
蔵出しエンターテイメント「渥美清劇場」