奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

奄美のソメイヨシノを見に湯湾岳に

2007年03月28日 | 桜の観察

今日は快晴でした。

湯湾岳(694M)に行きました。
奄美大島の湯湾岳は、徳之島で一番高い井之川岳より、50メートル高いので奄美最高峰です。

ソメイヨシノはまだ咲いていませんでした。
鳥の声をお聴き下さい。鳥たちの春の歓喜?の鳴き声、島のハト笛googleに似てませんか。あ、そうですか。他に、キツツキのドラミングの音、くちばしで木をつつく音ですけどね、録りばくらしたんですよ。失敗していたんですね。この音は、あれですね、聞いたことのない人には、たぶん想像を絶する音だと思います。いえ、たいしたことはないとおもいますが、森の中で聞くと、そうですね、テレビなどの音とは違うような、なんか、あれなんですが、うーん、うまくいえませんなあ。ま、相撲のやぐら太鼓と、いいいい勝負ですな。オーストンオオアカゲラのドラミングはこれから、セミがやかましくなる頃までは、静かな山の中で聴こえるとおもいます。こいつは世界中で奄美大島だけですか、ま、この際は、そういうことは、あまり、あれですね。

山道を地図で調べながら走るのは、苦手ですので、案内板をたよりに毎回、できるだけ、違った道を行きます。

名瀬港から、県道79号線で東シナ海側を約3~40分、毛陣(けじん)トンネルを過ぎると、すぐ、「ホレストポリス」(大和村営公園)へ向かう案内板mapがあります。

県道79号線からの「ホレストポリス」への入り口は、この先いくつかあります。さらに海の景色を楽しみながら行きたい場合は、宇検村まで走り、そこから「湯湾岳登山道入り口」から登る方法もあります。

毛陣から「ホレストポリス」までは20分ほどでしょうか。道は改修されたようです。ちょっと手前に「マテリアの滝」があります。

「ホレストポリス」から案内板にしたがって左へ左へ、20分位走ったところに、湯湾岳公園入り口(あと500M)にたどりつきました。

道すがら、亜熱帯らしい植物の写真など撮りながらだと、もっともっと時間がかかります。