奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

本茶峠の碑(いしぶみ)

2008年12月28日 | 歴史 民俗

081228honcha1

本茶峠の碑

碑(いしぶみ)、奄美けっこう多いのでは。

081228honcha2

むかしの島唄もいいけど、新民謡もね。

081228honcha3

youtube で聴ける 本茶峠 長島 稔

081228honcha4

本茶峠 緋寒桜の並木道

081228honcha5

12月25日の記事で、本茶峠に桜を植えた、大勝(おおがち)寅年会の 碑

裏書を確かめてきました。画像は拡大します。

大勝寅年会が結成され、ここに桜の木が植栽されたは、映画「男はつらいよ」の第一作の製作された1969年(昭和44年)よりはやく、1962年(昭和37年)だった。

また、この日が建立されたのは、1993年(平成5年)で、奄美でロケがあった、最終第48作  「寅次郎紅の花」の1995年(平成7年)よりはやい。

081228honcha6

 

 


奄美 秋名の師走桜 五分咲きへ

2008年12月28日 | 日記・エッセイ・コラム

081228cherry1

早咲きなのだけど、まわりの木に対して早いだけで、

この木は毎年今頃咲く。・・・・早咲きとは?

081228cherry2

081228cherry3

気をつけようとは、あなたが被害者になることに対してではなく、加害者になる(輪禍)かも知れないことに対してのことだろう。

うーむテツガク2題 さくらとうさぎ

秋名からこの道を通って、これから本茶峠へ行きます。