奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

赤崎公園 カメラ散歩

2008年12月21日 | 日記・エッセイ・コラム

081221akasakipark2

↑↓ 春につづいて、二度咲き?のシャリンバイ(車輪梅)

本格的に咲き出した。

シャリンバイgoogleは、バラ科

東北地方南部以南~韓国、台湾までの海岸近くに野生する。
また各地で街路樹として植栽されているが、
奄美の特産品である大島紬の染料として使われることで有名である。
和名は枝の分岐する様子が(葉の配列の様子とも)車輪のスポークのようで、花が梅に似ることに由来するという。

別名 ハナモッコク(花木斛)

方言名 テーチ木、ティーチギなど

081221akasakipark1

081221akasakipark3

↑ゴンズイの葉色づく

081221akasakipark4

いつまでも ♪ かわいいゴンズイ ♪ ハイハイ

081221akasakipark5

↑ ゴンズイ 二通りの紅葉?

081221akasakipark6

↑ ギーマの実 熟す

081221akasakipark7

↑ 松ぼっくり たくさん

081221gunbai1

↑↓ きのうの国直(くになお)海岸の グンバイヒルガオ

081221gunbai2