奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『ルーツがわかる名字の事典』  [単行本]

2013年04月07日 | 本と雑誌

130407_book_myoji『ルーツがわかる名字の事典』  [単行本] 

森岡 浩 (著)

名字とは何だろう。毎日のように使っていて、わかっているつもりで、あまり考えたこともない。世界的にみても、考えていたほど単純ではない。

鹿児島県の名字トップ50のうち
トップ5は、中村、山下、田中、前田、東
○之○ などが多いのも特徴 奄美でのなじみのある名字ばかりだ。

よく見慣れた名字でも全国的にはめずらしいのは鹿児島県の場合、地理的な条件に加え、鎌倉時代から幕末まで島津氏という一家系によって支配されたため、他地域からの人の流入がすくなかったため。

南西諸島では本土と分布がちがう。
奄美諸島では栄 川畑 前田の三つが多く、琉球文化の影響で漢字一文字の名字が多い。P161

大きい活字でイラスト、写真もあり、世界の名字についても由来やランキング、歴史の背景など、検索結果を並べただけのネット情報ではなかなか得がたいであろう知識など、なかなか読み応えがある。

本書とは関係ないと思うが、ネットでも調べてみた。

同姓同名探しと名前ランキング

同姓同名の人数検索と全国に多い姓名ランキングを収録。
さらに名字ランキングで名前の由来を見つけよう。
先祖から受け継ぐ苗字が全国にどう分布しているかが分かる!

================

amazon 内容紹介

加賀の藤原氏は「加藤」、伊勢は「伊藤」を名乗った。「井」は水場、壊れて「荒井」、新しいのは「新井」。千数百の名字を収録。

amazon 登録情報

単行本: 321ページ
出版社: 大月書店 (2012/10/19)
言語 日本語

発売日: 2012/10/19

amazonで詳しく見る。

ルーツがわかる名字の事典 ルーツがわかる名字の事典
価格:¥ 3,360(税込)
発売日:2012-10-19


新・奄美たちがみ百景その35 春の嵐 強風波高し

2013年04月07日 | 田中一村

130407_tachigami1

台風並みに発達した低気圧の影響で全国的に強風。

春の嵐2日目。

北海道と三重、長崎両県では高波にさらわれるなどして計3人が死亡。
北海道斜里町ウトロ高原で午後1時10分すぎに最大瞬間風速41.6メートル

今日の名瀬

気象庁       データ     時刻

最低気温(℃)   12.5       06:58
最高気温(℃)   16.5       14:22

最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 19.2(北北西) 01:44

130407_tachigami_2

関連 このブログ 2013年4月 1日 (月曜日)
新・奄美たちがみ百景その34スタイリッシュ貨物船「きょらむん」の後姿