奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

暑いと犬は笑うのか? きょうの名瀬は曇りですが、夏日になりました。

2013年04月18日 | ペット

130418_cycas

赤崎公園 入り口 ソテツ花壇(仮名)。花壇にはハイビスカスとシャリンバイも。刈り取られたばかりの草のにおいもすがすがしい。そろそろ梅雨にむけて雄花が形成され始まる時期ですがまだ兆しはありません。

奄美地方の梅雨は、平 年 5月11日ごろ ~6月29日ごろ です。

気象庁 昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):奄美


コンロンカ ギーマ クチナシ ソシンカ

2013年04月18日 | 植物

梅雨時のイメージのコンロンカ。 一村も描いた。

大豆くらいの大きさの花。すずらんに似ている。軽く手で触れただけで落花してしまう。

130418_gima2

↑ たくさんの可憐な花をつける、ギーマ。盆栽に人気で乱獲のため激減したという。

園芸用の花の形とは大分ちがう、自生のクチナシ。

さまざまな色の花の種類がある。これはムラサキソシンカ か。秋ごろから少しづつ咲いていて花期は断定がむづかしい。