奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ツイートまとめ #今を見る鹿児島の歴史と奄美 その2

2015年07月21日 | 歴史 民俗

 

関連記事 このブログ 2015年07月19日 | 歴史 民俗

ツイートまとめ  #今を見る鹿児島の歴史と奄美 その1


大相撲名古屋場所10日目 奄美力士15人結果 解説 ○明生 (2勝3敗) 寄り切り ●安芸乃川(1勝4敗)

2015年07月21日 | 大相撲

奄美力士 七月(名古屋)場所 十日目

幕内

里山(さとやま)奄美市・笠利町 尾上 
7月西前頭15 O***O*O***      3勝7敗
5月東十4 *OO*OOO*O*O*O*O   9勝6敗

平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗 

平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11敗

十両

千代皇(ちよおう)与論島・与論町 九重
7月 西十8 O*OO*O**O*      5勝5敗
5月西十10 *OOOO**OOO*O***  8勝7敗

若乃島(わかのしま)奄美大島・龍郷町 芝田山
7月東十12  *OOOO**OO*      6勝4敗 
5月東十14 OOO**OO*O**O**O 8勝7敗

幕下

明生(めいせい)奄美大島・瀬戸内町  立浪
7月東下7 *-O--**--O      2勝3敗  
5月西幕8 -*-O-O-O*--O--*  4勝3敗

○明生 (2勝3敗) 寄り切り ●安芸乃川(1勝4敗) 

今月24日で二十歳になる19歳明生。

奄美力士に珍しく、しなやかなでほっそり した体型だった明生もいくぶんふっくらした印象だが、もともと

体はやわらかい。

↑ 下手投げが決まらず、安芸乃川(写真右)に極められ

↑ 下手もきられ、体勢不利

しかし、その後の足の運びが良かった。

まわりこみながら、相手に体をよせ密着

↑ プレッシャーを与え続け寄りきり。

安芸乃川の小手投げに耐えられたのは、足の運びと体の柔軟性が必要だった。

 

勝誠(しょうせい) 奄美大島・宇検村  境川
7月西下23 -O*--*O-O-      3勝2敗 
5月東幕43 O-O-*-O-O-*---O 5勝2敗

慶天海けいてんかい 奄美大島・瀬戸内町阿武松
7月西下28 *--O-*-*-O      2勝3敗 
5月西幕11 -*O--O-*-*-*--* 2勝5敗

三段目

蘇(いける) 奄美大島・瀬戸内町  阿武松
7月西三22 ----------      0勝0敗 
5月西幕42 ---------------  0勝0敗

徳州山(とくしゅうざん) 徳之島・天城町 二所関 
7月西三45 O-*-*--OO-      3勝2敗 
5月西三19 -O-O*--**--*--* 2勝5敗

喜ノ国(よしのくに) 喜界島・喜界町   境川
7月西三52 -*-O*--**-      1勝4敗 
5月西三69 O--O*-*--*-OO--  4勝3敗 

榮(さかえ) 奄美市笠利町  境川
7月西三7 ----------      0勝0敗 
5月東三10 ---------------   0勝0敗

霧乃龍(きりのりゅう) 喜界島・喜界町 陸奥
7月西三93 -O*--O-*-O      3勝2敗 
5月西序二28 *-O-*--O-OO--O-  5勝2敗

序二段

徳大宝(とくたいほう) 徳之島・天城町   境川
7月西二14 -O*--*-OO-      3勝2敗
5月西三96 -O-OO--**-*--*-    3勝4敗

奄美岳(あまみだけ)奄美市・笠利町 北の湖
7月東二21*-*--*-O-*      1勝4敗
5月西序二62 -O*-O--O-*-O--O 5勝2敗

大和浪(やまとなみ) 奄美大島・宇検村立浪
7月東二42 -*-*-*-*O-      1勝4敗
5月東序二85 O--*-O*-O--O-O- 5勝2敗

序の口
 
朝ノ島(あさのしま) 徳之島・徳之島町 高砂
7月東口17 O-*--O-*-*      2勝3敗 
5月東序二61 --------------    0勝0敗