大相撲 5月場所(2019年) 四日目 奄美力士星取表(十両以上)
幕内
明生(瀬戸内町)23歳
5月 西前7 ***O 1勝3敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗
11月 西前15 OO*O*O*O*OO*OO* 9勝6敗
9月 東十2 O**OO*OO*OOOO** 9勝6敗
7月 西前1 6***O*O***OO*O*O 6勝9敗
5月 東十4 *OOOOOOO*OO*O** 10勝5敗
3月 東十3 O***O**OOOOO*** 7勝8敗
1月 西十4 ****O**O%*OOOOO 8勝7敗
明生(瀬戸内町)23歳
5月 西前7 ***O 1勝3敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗
11月 西前15 OO*O*O*O*OO*OO* 9勝6敗
9月 東十2 O**OO*OO*OOOO** 9勝6敗
7月 西前1 6***O*O***OO*O*O 6勝9敗
5月 東十4 *OOOOOOO*OO*O** 10勝5敗
3月 東十3 O***O**OOOOO*** 7勝8敗
1月 西十4 ****O**O%*OOOOO 8勝7敗
●宝富士(2勝2敗)とったり○ 明生(1勝3敗)
今場所の明生、立ち合いの当たり踏み込みはよいのだが、
そのあとが続かない。立ちはだかる幕内の壁。
そのあとが続かない。立ちはだかる幕内の壁。
そこで、いなされ、かわされ、攻めきれずに、押し返される相撲がつづいた。
きょうも実力者の宝富士、簡単には押されず、すぐに反攻に出たのだが、
ここで明生は違った。土俵中央で、踏で留まった。
両刺しで、そして押し返した。
ここで明生は違った。土俵中央で、踏で留まった。
両刺しで、そして押し返した。
再度、前に出る宝富士を、回り込みながら身をかわし、とったり。
明生は九死に一生のように見えたが、その前の両差しでの押しが効いたのだった。
とっさの判断と機敏な身のこなしは、稽古のたまものだ。
明生は●○がそれぞれ長い連続をみせる星取表が特徴的だが、この一番が
○連続の起点となるような、そんな相撲内容だった。
○連続の起点となるような、そんな相撲内容だった。
十両
大奄美(龍郷町)26歳
5月 西十3 O*** 1勝3敗
3月 西十3**O*OO****OOO*O 7勝8敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗
11月 東前15 O*OOO****OO**O* 7勝8敗
9月 東十4 O*OOOO***OOOOOO 11勝4敗
7月 東十2 OO****OOO***O** 6勝9敗
5月 東前11*OOO******O**** 4勝11敗
3月 東前16 O*OOOOOO****OOO10勝5敗
3月 東十9 O**OO**OOOO***O 8勝7敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗
11月 東前15 O*OOO****OO**O* 7勝8敗
9月 東十4 O*OOOO***OOOOOO 11勝4敗
7月 東十2 OO****OOO***O** 6勝9敗
5月 東前11*OOO******O**** 4勝11敗
3月 東前16 O*OOOOOO****OOO10勝5敗
3月 東十9 O**OO**OOOO***O 8勝7敗