奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ツマムラサキマダラ and 金作原原生林

2007年09月09日 | 山歩き

セミの鳴き方も、いくぶんおとなしくなったような。
鳴いているセミの種類も違っている。
キーン、キーンと鳴くのはオオシマゼミgoogleでしょうか。(ビデオ、残り6秒)
夏の終わりを告げているようでどこかものかなしい響き。

070909buttefly_1

ツマムラサキマダラ 蝶。google

地球温暖化の影響で年々分布が北上しているといわれている。

奄美大島でも、近年すかっかり、めずらし蝶ではなくなりました。

ツマムラサキマダラは今シ-ズン初の発見です。
発見場所は、名瀬の近くのいつもの林道脇。
なんの変哲もない、下りのゆるいカーブがふたつ続くこのポイントは
アサギマダラやリュウキュウアサギマダラを多く見かけるところ。

すこしフシギなのですが、ここの20メートル位のポイントは
これまで遠方から飛来したアサギマダラを確認した3例のうち
2例(喜界島、長崎)を発見した場所です。

070909flower

↑ ウォット・イズ去年もここで見たこの花?

ヒメヒオウギズイセン google


大相撲九月場所初日、里山● 旭南海○

2007年09月09日 | スポーツ

大相撲秋場所初日

●里山   押し出し ○光龍
○旭南海  押し出し ●片山

明日の相手
里山 栃乃花 1-0
旭南海 十文字 0-1

070909satoyama_1里山、右ふくらはぎに大きなサポーター、足首からひざ下まで。
巡業の途中に右脚を痛める。

立ち合い、当たる前に左に、いなす動き。
いつでも真っ向勝負にも変化のきざしか。

しかし、光龍は、里山のその動きをものともせず、一突き、ふたつき、
3回ついて勝負あった。

里山は、痛めた右あしに重心がかかるかっこうで土俵際ねばり腰をみせるが
何もできずに、正面土俵下、勝負審判に前から、ぶつかるように落ちた。

これで里山、先場所七日目から数えて10連敗となった。
7月 ●①●●● ②●●●● ●●●●● 西前頭12枚目

場所前の計量体重124.0kg 今日初日結びで横綱白鵬をやぶった小結安馬26.0kgとの差は2㎏。

070909kyokunankai いっぽう、旭南海

先場所、前半好調ながら、後半失速したが

しかし、今場所は元気そうだ。

表情、仕草、相撲の動きに、いつもとは違う気迫が。

何か期するものがあるのだろうか。体重も139.0kg

旭南海
7月 ●○○●○ ○○○●● ●●○●● 東十両11枚目


今日の奄美大島・峰山公園からの海

2007年09月08日 | 観光ポイント

↑ 大和村(やまとそん)峰山公園map 階段の坂を登ると、見晴らし台。東シナ海が、ぐるっと見渡せる。

県道をのんびりドライブするだけでも、たのしいのですが、海沿いの道路の路肩が少し広くなっていて、車が止められるようになっている所など注意して見ますと、(注意しないと見過ごしてしまう場合があります)ガードレールから、きれいなサンゴ礁の海(↑ビデオ前半)が見下ろせる場所が、いくつかあります。

今日も晴れました。名瀬 23.7℃~31.4℃
気温、湿度とも、すこしずつ下がってきていて、9月、大相撲秋場所は明日、初日。

今場所、幕内から十両、西5枚目に下がった里山(奄美市笠利)、初日の相手は、東の6枚目、光龍。
3時半ごろの取り組みになると思われる。

旭南海(西12 徳之島天城町) は片山(東13)
十両三番目の取り組み、3時前後か。


今日の奄美大島・大浜海岸の海

2007年09月07日 | 台風情報

↑ 今朝7日正午ごろ、奄美市名瀬、大浜海岸, 海水浴場 map

台風一過の海面には、濃い青色と、うすい緑のツートンカラーがあらわる。(ビデオ中ほど)

台風9号は、奄美には、接近しなかったのですが、

今日の大浜海岸の海にも、サンゴ礁の沖合いに、ツートンカラーのまだら模様があらわれた。

台風の影響かどうかは、わからない。

台風9号は7日午前2時前、強い勢力で神奈川県小田原市付近に上陸。
25メートル以上の暴風域をともなったまま首都圏を直撃、縦断。
朝の通勤が大混乱。死者一人、行方不明一人、けが人69名と報じられている。(7日夜現在)

空の便も羽田発着便を中心に計200便以上が欠航した。

このブログの東京支部の世田谷区から、およそ10キロ離れた、都県境をながれる多摩川が増水し、東京都世田谷区は7日早朝、川沿いの玉川1丁目などの約600世帯、約1200人に一時、避難勧告を出した。 東京・玉川map

川に取り残された人がヘリで救助される場面もあった。

東京支部、鎌田氏の報告によると、朝は雨風で通勤があやぶまれたが、出勤後、7日正午ごろには、すっかり晴れた、という。

台風は8日未明には北海道に達する見込み。

気象庁台風情報

奄美接近時と比べるとTVなどの台風情報の量が圧倒的に多いのは当然か。


JAL 1953便 東京→奄美大島、定刻 10:45 台風9号

2007年09月06日 | 日記・エッセイ・コラム

↑ 奄美空港 喜界島 用安(ようあん)海岸 安木屋場(あんきゃば)

070906airport1

強い台風9号は、木曜の夜か金曜の朝、東海、東京に上陸か。

今日、木曜の朝、東京発奄美大島行き直行便は定刻通り、10:45、奄美空港に着陸した。

このとき台風9号は八丈島の西、百数十キロにあって、20k/hで北上中。このブログの東京支部、鎌田氏のコメントによると、東京では帰りの電車の心配をする人たちもいたようだ。

奄美大島は、時々にわか雨は降るものの、まずまずの天気。 名瀬 24.9℃~30.9℃

気象庁台風情報

九州のりもの info.com 運航状況

Yahoo 天気 奄美名瀬

070906airport2

070906airport3

↑奄美空港

070906beach

奄美大島北部 笠利町用安(かさりちょう ようあん)海岸map


奄美・国直海岸 横当島 ストレチア

2007年09月05日 | 日記・エッセイ・コラム

大和村国直海岸map   横当島 よこあてじまmap

まだまだ暑い奄美です。 名瀬 24.1℃~32.0℃

0時現在、八丈島の南南西 約300km に強い台風9号があって北北西 にゆっくり進んでいます。奄美地方への台風接近は、一昨年、去年につづき、今年も少ない見込み。

070905strelitzia1

ストレチアgoogle(極楽鳥花)  奄美パークで

070905strelitzia2


奄美パーク『一村の杜』 で代表作と同じ構図で鑑賞できる

2007年09月04日 | 田中一村

070904issonforest1

奄美パーク 「一村の杜」 動画、静止画89枚

田中一村記念美術館のまわり、0.7ヘクタールに、一村が描いた植物など80種を植栽。

県が約8000万円かけて整備し、
完成セレモニーが今年7月29日にあった。このブログ関連記事

6つのスポットへの順路案内板があり、
代表作と同じ構図で鑑賞できるよう
作品ごとに、視点を示す案内パネルもある。
アカショウビンやルリカケスなどの実物大の模型が杜の中の木にとまっていた。

入場無料

070904issonforest5

070904issonforest4

070904issonforest3

070904issonforest2


上弦、下弦の月 深夜の名瀬港

2007年09月03日 | 自然観察

070903nazeport1

↑ 深夜の名瀬港   map

阪神方面からの下りの船、琉球エキススプレスgoogleは、11時頃には名瀬港へ。

名瀬港桟橋は午前1時をすぎても、煌々とライトが。

写真は、04年4月に完成した名瀬港大型船専用バースから。

夜釣りを楽しむ人たちが、ひじょうに楽しそうだった。

気温は25.4度、南南西の風がここちよい。

070903nazeportmoon

上弦の月だったっけ  昼は↓、反対に見える。

午前1時すぎ 名瀬港or 名瀬新港

このところ月ばかり撮っている。

070903nazeportmoon2 

♪飲みすぎちまったわけではないが、名瀬湾の花火のようだね。花火よりきれいに撮れた。いとしないてぶれです。

↓ 野球場のようにもみえるなあ。あーげ

070903nazeport2

070903daytimemoon1

↑今朝10時ごろのお月さん。気温は31度 名瀬赤崎公園

上弦、下弦の月google、について調べる。

上弦、下弦は、月が沈む時の見え方できめる。

070903daytimemoon2

070903daytimemoon3


今日の奄美・大浜の海の様子

2007年09月02日 | 日記・エッセイ・コラム

↑今朝 9時半ごろ 奄美市 県道から大浜海浜公園
その後、名瀬 にわか雨 24.9~31.5度
リュウキュウアサギマダラ

君が見つめたあの渚 今日はいつもより早い時間9時すぎ。
潮位が高いのか、いつもの大浜の先のリーフが見えません。
リーフが外洋からの波を砕いて白い弓なりの帯が見えるのですが、
リーフをのりこえた透明な波がいく筋も並んで押し寄せてきます。
水面を走る白い船もなく、潮目の筋が・・・複雑。

そういえばこの近くの根瀬部の海岸も、県道のガードレールを兼ねた防波堤のまじかまで潮が。

うーん意味うつらんことを書いてしまった。
むずかしい本をよんでおりました。
造形的要素(画像)と言語記号(テキスト)との分離、そして類似と肯定との等価性(西欧絵画の基本原理)は、画像と文字を区別しながら、両者の間に共通の場を設定するものとして機能しているのだろうか???むにゃむにゃ。

映像もそれをとらえてないし、なんだか、カメラのレンズからズーム時の異音がはいっている。交換したばかりなのに、また故障の兆しか。
9月はよくカメラがコワレル季節だ。