お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

鳴子温泉 姥の湯/啼子の湯(宮城県)

2010年04月03日 | 💛東北地方 名湯巡.

映像:鳴子温泉姥の湯の四種類の源泉の中の一つ 「啼子の湯」

鳴子と言えば代表的な温泉は硫黄臭で白濁なのだが、川沿いには
多様な泉質の旅館街ある。此処姥の湯は4つの源泉を保有。今日
は掃除の関係で亀若の湯と啼子の湯の2種類しか味わえなかった。

【Data】含芒硝ー重曹泉 56℃ PH7.0  源泉啼子の湯
     他に3源泉 こけし湯:硫黄泉(PH7.1)
           亀若の湯:単純温泉(PH6.6)  
           源義経の湯:ぼう硝泉(含土類PH7.6)

コメント