お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

松井旅館共同配湯泉(肘折温泉)

2011年01月02日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

松井旅館は斎藤茂吉ゆかりの宿共同配湯の浴室はシンプル。しかし、ご覧のように
黄金色湯が満たされていた。やや熱めで長湯には適さないが、玄関脇の湯治湯との合
わせ湯で湯治を楽しめる。歌人斎藤茂吉もこの湯壺に入り、逗留を楽しんだのだろう。

【Data】含重曹ー食塩泉 69℃ PH6.5 源泉組合3号、4号泉混合泉

参照斉藤茂吉(歌人・精神科医)探訪紀行

コメント

北向観音(長野県別所温泉)

2011年01月02日 |   卍 寺院霊場探訪

Mémoireメモワール:歴史探訪 北向観音(長野県別所温泉)2011.1.23

別所温泉の祈りのスポットと言えば温泉街山手にある北向観音である。有名
善光寺と違い、たたずまいは普通の古刹だが、善光寺が彼の世の極楽浄土
ならここ北向観音は現世の浄土で地元では両方を参らないと片参りとされる

宗派 : 天台宗   本尊:千手観音菩薩  開祖:円仁
指定 : 重要文化財(常楽寺石造多宝塔)、上田市指定天然記念物(愛染カツラ)
参照別所温泉 旅館花屋 参照長野市 善光寺

コメント