お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

クッシー(北海道屈斜路湖)

2011年10月08日 |  🐋動物観察紀行..

屈斜路湖ではその昔、謎の怪獣:クッシーで大騒ぎがあった。それは
イギリスのネス湖の怪獣:ネッシーにならって屈斜路湖のクッシーと
名付けられた。しかし、ネッシー同様、実態を明らかに出来なかった。

帰り際、和琴半島の湖水に抜ける水道管から姿を現した『ミンク』?
夏場は真黒であるがまぎれもない。屈斜路湖に生息するザリガニを餌
にしていた。この『ミンク』が泳ぐ姿は拡大すると謎の怪獣クッシー。

解説:当初この小動物を『エゾグロテン』と認識していたが、親切な
   読者からミンクではないかとの指摘があった。色々色々と検証
   した結果、ミンクは外来種でありながら毛皮のため持ち込まれ
   野生化していること、同じイタチ科のテンはもう少し愛嬌があ
   る面相なのでこの小動物をミンクと改めることとした。北海道
   にはオンネトーのテラピアといい、心無い人々の放置で外来種
   が繁殖しているのが気がかりである。(2017.5.17)
参照冬場の「てん」 (毛は冬季の越冬色)  ②テラピア(オンネトー)
   ③屈斜路湖湖畔のクッシー像

コメント