日本温泉地域学会2016年春季大会(総会・発表大会)が開催された。
本大会は長野県下條村での開催である。温泉地名は下條温泉である。
その中のロマンの館月下美人が開催宿泊施設。前夜の懇親会を挙行。
開催地:長野県下伊那郡下条村下条温泉下条村コスモホール
時 間:2016 年06 月06日 9:10 ~ 14:50
〇 自由論題Ⅰ:座長・・・中山 昭則(別府大学) 9:10~10:10
♨ 外国人向け日本旅行ガイドブックにおける温泉に関する記述
の考察 ・・・ 辻 のぞみ(名古屋短期大学)
♨ 台湾の温泉と湯守観音~北投温泉、谷関温泉の会お初と温
泉思想の受け継がれ方 ・・・ 西村 りえ(温泉ライター)
♨ インドネシアの温泉資源状況と利用開発の展望
・・・ 浜田 眞之(国際温泉研究院)
〇 自由論題Ⅱ:座長・・・布山 裕一(流通経済大学) 10:20~11:40
♨ 江戸時代の温泉番付にみる温泉地の受容と変遷
・・・ 石川 理夫(温泉評論家)
♨ 信州高山村の公共温泉施設の活用実態と課題
・・・ 梨本 修造(高山村村議)
♨ バリアフリーと温泉地域・旅館
・・・ 山田 等(聖徳大学)
♨ 松代温泉水の侵浴によるドライスキンの改善効果
・・・ 喬 炎(長野看護大学)
司会:徳永 昭如 13:15~14:50
〇 基調講演・・・ 「自立を守る村の取り組みと展望」
・・・ 伊藤 喜平(下条村村長)
〇 シンポジウム
・・・「自立を志向する信州下伊那の町村における温泉の意義」
♨コーディネーター ・・・ 浜田 眞之 (国際温泉研究院)
♨パネリスト ・・・ 児島 博司(下条村観光協会会長)
・・・ 勝野 一成(阿南町町長)
・・・ 原 文典(昼神温泉「尾張あさひ苑」)