お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

眠り猫(世界遺産日光社寺)

2018年02月18日 |  🖋芸術鑑賞 紀行

映像:平成大修理で見事に彩色復元された左甚五郎作「眠り猫」の彫刻。

まるで生きていて、今にもネズミを追いかけそうな猫と言われた彫刻。
これは名工:左甚五郎の作徳川家康が眠る奥宮へ向かう坂下門の東
回廊軒下に鎮座。猫の裏側透かしに生きている様な雀が彫られている。

解説眠り猫は踏ん張っているようにも見え祭神徳川家康を護る為
   寝ていると見せ掛けいつでも飛びかかれる姿勢をしているとも
   いわれているが裏で雀が舞っていても
も寝るほどの平和」を
   象徴しているともいわれる。是非、裏の雀彫刻も鑑賞されたい。
指定国宝日光を浴びうたたねをしているところから「日光」に因む

参照現代の本物の眠り猫「合歓の猫(秋田県にかほ市象潟海岸)」

コメント