goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

雛岳 Ⅱ トレッキング紀行

2021年06月14日 |  💿.高山登山.GPSD.

   トレッキング速報:八甲田山 雛岳 Ⅱ トレッキングGPS  2021.06.12

   筆者のホーム・マウンテン八甲田連山に今シーズン始めて登頂した。やはり
   雪原より大地を踏みしめる登山の方が山岳トレッキングには相応しい。最初
   は北八甲田(東八甲田)の雛岳。八甲田連山の中で最初に産声を上げた火山
                    (記事掲載毎にアンダーラインクリック閲覧可能)

      1. ズダヤクシュ(高山植物)‥‥‥‥‥‥‥雛岳Ⅱトレッキング
      2. ツマトリソウ(高山植物)‥‥‥‥‥‥‥雛岳Ⅱトレッキング
      3. ナナカマド(高山植物)‥‥‥‥‥‥‥‥雛岳Ⅱトレッキング
      4. 雛岳山頂制覇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥雛岳Ⅱトレッキング
      5. グダリ沼(雛岳湧水)‥‥‥‥‥‥‥‥‥雛岳Ⅱトレッキング
      6. 谷地温泉‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥雛岳Ⅱトレッキング

     記録:🗻1240m5H47m(含休憩1H20m) 6.2㎞  648ⅿ 651m
     観察:今回観察した高山植物・山野草の中で以前に観察済みのもの
       #マイヅルソウギンリョウソウユキザサミヤマスミレ
       #ミヤマキンポウゲ 他
 
     参照#①雛岳 Ⅰトレッキング紀行 ②山岳/溪谷トレッキング紀行2021  


コメント    この記事についてブログを書く
« 一番休み 初冬( 阿闍羅山 ) | トップ | 木漏れ日杉木立(阿闍羅山) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💿.高山登山.GPSD.」カテゴリの最新記事