お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

大町桂月 ( 大瀑の・・・ 白神山地 )

2018年12月11日 |   ✑歌碑句碑 紀行

紅葉の暗門の滝を観たくて訪れた。この碑のある地域は世界遺産白神山地核心地域
先端地である。この碑の前で白神山地トレッキングの体制を整えて入山する。筆者の
知っているかぎりでは、日本の世界自然遺産の中で文学碑があるのはここだけだろう。

碑文:大瀑おおばくの 底まで見えぬ 紅葉(もみじかな

解説:暗門の滝は手前から第三、第二、第一と三つあるが、この歌は最深部の第一の
   滝を詠んだものである。 真っ赤な紅葉が滝つぼに広がった光景が目に浮かぶ

参照:①世界自然遺産白神山地核心地域にある暗門の滝( 第一滝)    
   ②世界自然遺産白神山地隣接地秋田県にある菅江真澄歌碑

コメント

さるか温泉 (尾上農村環境改善センターさるか荘)

2018年12月09日 |  ♨青森まあまあ湯

さるか温泉 (尾上農村環境改善センターさるか荘:平川市)        2018.12.9 

旧尾上町の温泉施設。平川市は碇ヶ関村、平賀町、尾上町の合併市で町時代の公的施設
がそのまま残った感がある。この施設は猿賀神社の神苑鏡ケ池(蓮池)の真ん前にある。
神社の側にある温泉ということで百沢温泉や高増温泉を連想するが、全くの公的施設だ。

【Data】単純温泉 48.6℃ pH8.6  薄黄緑色   源泉:猿賀温泉2号泉

浴感:どうだろう、源泉掛け流しをうたっているが💦 猿賀神社一帯の一応観光地には
   やや狭い浴室。やはり地元民が対象の施設だ。しかし空いてると意外に快適かも

コメント

津軽白神湖絶景 (白神山地)

2018年12月09日 |  🌸 弘前感交劇場.

秋晴れの世界遺産白神山地の隣接地域。長い年月を要して漸く津軽ダムが完成し
ダム底が水で満たされたらご覧の様な景観が出現した。水底に沈んだ多くの家々
と引き換えに、白神山地の恵みが湖となった景観は新しい観光シーンを提供する。

対比同じく巨大ダムが新しい景観を提供した北海道十勝ダム

コメント

水陸両用バス (津軽白神湖)

2018年12月08日 |  🚐交通乗物探訪

青森県の元気な村・西目屋村が売り出した津軽白神湖を水陸両用バスで鑑賞するツアー。
この奇想天外なプランが実行に移された。恐らく青森県一デカい津軽白神湖を遊覧する
楽しさが伝わってくる。水陸両用バスが湖水から陸地に上ってくる瞬間場面を撮影した。

参考:津軽ダムは旧目屋ダムを呑み込んだ青森県最新のダム。全国32位(140900千㎥)
   水陸両用バスは観光バスを一回り大きくしたサイズで、窓は開放で運用される。

対比東京湾、墨田川を遊覧する「シーバス・ツリー」(東京スカイツリー周辺)

コメント

津軽白神湖 (世界遺産白神)

2018年12月07日 | 💖 感動 ‼ 青い森..

Mémoire(メモワール):白神山地トレッキング(2018年秋)2018.10.20≫📷FinePix S1

津軽白神湖
とは世界遺産白神山地の入り口部分にある津軽ダムによる人造湖。初秋
の訪問であったが天候に恵まれ晴天。このダムがある自治体西目屋村が元気。従来
の産直交流施設に24時間トイレを増設し青森県内28番目の道の駅としてデビュー。

※今日は西目屋村の道の駅津軽白神の昇格を祝って世界遺産白神山地トレッキング。

記録:世界遺産白神山地を抱える青森県西目屋村は「日本で最も美しい村」連合に
   加盟が内定(12月6日)した。岩木川流域(源流)で育まれた山里文化(目屋
   人形・目屋豆腐)やエコツーリズム・白神マタギ伝統継承(白神マタギ舎)が
   評価されて加盟を承認された。美瑛町、大蔵村、大鹿村、中之条町、吉野町
   南小国町など全国に64の個性的な加盟自治体(人口一万未満の集落)が点在。

参照:西目屋村・・・村市温泉美瑛町・・・白銀温泉大蔵村・・・肘折温泉大鹿村・・・
   鹿塩温泉中之条町・・四万温泉吉野町・・吉野温泉南小国町・・満願寺温泉

コメント

芦毛沢温泉(平川市唐竹)

2018年12月06日 |  ♨青森ほんわか湯

入浴速報:芦毛沢温泉(平川市平賀町唐竹 2018.12.05 通算2回目≫📷 iphon8

風の便りで、平川市の芦毛沢温泉が再開したとのことで今日も掛かりつけ湯
を変更して芦毛沢温泉を探査。オープン十年後に閉館した施設だけあってそ
んなに古びてはいない。平日の11:30という温泉マニア垂涎の時間帯。独占だ。

【Data】単純温泉 60.4 ℃ pH7.69 源泉:唐竹桑田源泉(累積1019湯目)
        (本温泉は2回目の入湯であるが本ブログ初掲載なので筆者累積入湯に加算)
計測:湯口48℃ 左小湯船46℃(掛け流し)  右大湯船43.5℃(チョロチョロ流し)
鑑定:以前何が原因で廃業したかは定かでないが、左湯船の豊富な掛け流し状
   態は素晴らしいが46℃の高温で中々入れない。右の大きな湯船はジワリ
   と流れる程度なので混み合うと、換水率上お湯が汚れるのは必須。1㌔
   手前の唐竹温泉の湯使いに人が流れるだろう。折角再開したのだから豊
   富な湯を大きい湯船にも適用したら開放的な空間なので人気が出ると考
   えるのだが。・・そういうことを考慮して、今回は推奨湯処にとどめたい。
参照温泉の格付条件(おんせん鑑定士編) 唐竹温泉(平川市唐竹地区)
記録:当初芦毛荘という浴場兼宿泊施設だが、消失。2002年に新築芦毛温泉と
   して再出発。2014年9月末閉館。2018年9月6日再オープンして今に至る。

コメント

路面性状調査車(弘前市)

2018年12月03日 |  🚐交通乗物探訪

世の中には様々な用途の車がある。この一見何も変わらないミニバンは公道を走りながら
道路の診断をしている。ポイントは屋根に取り付けた機器だ。筆者の目の前の信号で停車
したが、後部席では機器担当が忙しく動く。道路の安全を守る人々は様々な形で社会貢献

参照似たように走りながら仕事をする車「ストリート・ビュー取材車(Googleマップ)」

コメント

ウミウ(北海道 オホーツク海 ウスタイベ千畳岩)

2018年12月02日 |  🐋動物観察紀行..

Memoir(メモワール):動物監察 海鵜  北海道枝幸町  オホーツク海(2009.8.23)≫

宗谷岬からオホーツクライン(国道238号)を南下して枝幸町にやって来た。
目的はウスタイベ千畳岩キャンプ場。この日は此処で一夜を明かす。北の
海で目に付くのが海鵜。オロロンチョウかと思ったが腹黒でウミウだった。

参照流氷の海(枝幸町)

コメント

大町桂月 ( 酔仙人 ) 探訪紀行

2018年12月01日 | 📀芸術・文学・絵画DB.

平成調査結果:本BLOGデータベース 大町桂月(酔仙人歌人)2006.4~2019.8

青森県の温泉観光を考察する時、江戸期では菅江真澄、近代では大町桂月を思い起す。
特に、大町桂月は(桂月とは四国高知にある名所桂浜の名月)当時の中央の薩長土肥勢力に太い
パイプがあり、その縁で雑誌「太陽」で十和田・奥入瀬を世に紹介した事は周知の事実。
                    (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの探査記録参照可) 

 ① 桂月の湯 ・・・ 北海道 屈斜路湖和琴半島にある大町桂月が入浴、名称の野天風呂
 ② 一沼に  馬群れ十里 尾花かな(俳句だが景観を鮮明表現) ・・・下北半島むつ湾岸
 ③ 恐山  心と見ゆる 湖を   囲める峰も 蓮華なり・・・・‥‥下北半島恐山極楽浜
 ➃ 神のわざ 鬼の手づくり 佛宇陀  人の世ならぬ   処なりけり・・・下北半島仏ケ浦
 ⑤ たてがみを 海吹く風に 靡かせて 馬ひとつ立つ 岩菊かな‥・夏泊半島大島
 ⑥ 大瀑 (おおばく)の 底まで見えぬ 紅葉 (もみじ)かな・・・・白神山地暗門の滝
 ⑦ 山の中  三十三湖  紅葉かな  (大町桂月の珍しい俳句型表現)・・・白神山地十二湖
 ⑧ 四方八方の  千万の山を見下ろして 心にかかる 雲もなき哉‥‥‥‥岩木山山頂
 ⑨ 下りて山を 湯船に仰ぐ 紅葉かな (アソベの森 いわき荘) ‥‥‥百沢温泉郷
  湯船より 見上げる山の 紅葉かな (アソベの森 いわき荘) ‥‥‥百沢温泉郷
 ⑪ ひとしほの 木の葉は散りて散り残る 楓の山の 美しきかな・・・黒石温泉郷紅葉山
 ⑫ 一椀の 芋を分かちて  君と吾 うき世の外の  月を見るかな・・・板留温泉共同浴場
 ⑬ 沼に舟うけ 姫鱒釣って 風呂で 月見る 山の中  ・・・・・・・・・・八甲田山蔦温泉
 ⑭ ここちよさ 何にたとえん 湯の滝に肩をうたせて 冬の月見る  ・・八甲田山蔦温泉
 ⑮ 極楽へ こゆる峠の ひとやすみ 蔦のいで湯に 身をばきよめて ・・八甲田山蔦温泉
 ⑯ 世の中の 命からむ 蔦の山 湯のわく處 水清きところ  ・・・・八甲田山蔦温泉
 ⑰ 立田姫   錦をさらす    大巌に   みだれて  9・3  白糸の滝・・・十和田奥入瀬渓流
 ⑱ 住まば日本(ひのもと)遊ばば十和田 歩きや奥入瀬  三里半・・十和田奥入瀬渓流
 ⑲ 薄着して 山に入れば 残雪ふきの薹・・・宮城県鳴子温泉郷神滝温泉(現在廃業)

所感:大町桂月は風流歌人という趣もある。交通が不便な往時にあって下北半島から
   津軽半島、白神山地そして津軽、八甲田、十和田湖と青森県の温泉・景勝地を
   巡り、紀行記録と歌を残している。菅江真澄と並ぶ温泉観光の大家として尊敬。

KEY:高知市出身、東京帝大卒。中学教師(島根県)、明治大学講師、酒と旅を愛する
   美文家、十和田湖奥入瀬渓流を愛し世に紹介(雑誌太陽)、蔦温泉で没57歳(胃潰瘍)

参照#①四国土佐の生まれながら、終焉地は長期逗留先の八甲田山中蔦温泉であった
   酒と放浪そして紀行(俳句・短歌・随筆)で似て非なるのが俳人種田山頭火
   大町桂月と並ぶ青森県の温泉観光の大家菅江真澄(紀行家・歌人)探査紀行」

コメント

長渕剛 桜島ライブ(FMLE)

2018年12月01日 |  🖊名画名曲 鑑賞

鑑賞速報:長渕剛 桜島ライブ(フォーライフミュージックエンタテイメント)2018.11.28≫

鹿児島出身の長渕剛。学生時代深夜放送で聴いた彼の曲「素顔」。手元にあるレコード
は「逆流」。そして伝説のライブと言われた2004年の桜島ライブ。このCDは全42曲を
愛車のコンポに収録している。この激しいライブは高速走行に合っている。しかし好き
なのは長渕剛の初期だ。「素顔」「祈り」「逆流」 この三曲はいまも切なく口ずさむ

   素顔YouTube:「♬・・・お前の素顔がきれいだったからこそ
            あの時 手鏡おくったんだ
            お前の過去を化粧でかくすためじゃなく
            
素直な 心を映せばいい・・・♬

  # 祈りYouTube:「♬お前が去ってくその前に
            なぜに電話くれなかったか
            やさしすぎるお前のことだから
            それが思いやりのつもりだったのか・・・♬」

  # 逆流YouTube:「♬僕がここを出て行くわけは
            誰もが僕の居場所を知ってたから
            やさしさを敵にまわしてでも
            生きてる証しが欲しかった・・・♬」

感想:今の長渕剛は強く逞しい歌手に成長した。桜島ライブの映像では前席に日の丸を
   振り回す右系がかった若者が多数いたのが気になる。何故歌に日の丸が必要か?
   一方で、「アフガン」の様な反米反戦の歌もある。これが長渕剛の多様性なのか?。

桜島ライブチェック:2004年8月21~22日オールナイト。7万5千人動員。全42曲演奏。
   コンサート会場の跡地はその後に整備されてメモリアル公園赤水展望広場となる。
   筆者は二年後、桜島の温泉探査でこの記念すべき瓦礫 (溶岩地帯)地に足跡を残す。

参照このコンサート会場から徒歩30分の所に筆者が入浴した桜島マグマ温泉がある

コメント