琉球王国の栄華を訪ねて、首里城へ!!
朝9時過ぎ、牧志駅で「ゆいレール一日乗車券」を購入(800円)。
「ゆいレール」というモノレールに乗って、首里城へ行きました。
牧志駅で乗車
ゆいレールは2両編成です
終点の首里駅で下車
首里城を目指して歩きます。
ローソン
県立芸大
龍潭
龍潭は、冊封使の進言で1427年に造成された人工池です。
首里城公園に到着
守礼の門 尚清王時代(1527-1555)に創造
扁額は「守禮之邦」
守礼の門をくぐると
園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)石門
国王が出御の時、道中の安泰をこの石門前で祈願したそうな。
歓会門 首里城の正門
瑞泉門
瑞泉門の手前にある龍樋
龍樋は、国王一族の大切な飲み水だったそうな
漏刻門
広福門 今は券売所
奉神門 御庭(うなー)へ続く最後の門
東
国王は西に向かって立つのですね 北 南
西
南殿
館内にあった模型 これだけは写真OK
苅銘(かわるめ)御嶽(うたき)
2階
2階からの眺め
北殿
1階
1階は天井が低いと感じました
館外へ出たらなんと眩しいこと!!
館内が暗かったということです。
東のアザナ(展望台)へ向かいます
すごい風です
東シナ海です
360度ぐるりと見渡せます
獅子の口から水が出ます
西のアザナ(展望台)を目指します
東シナ海です
久慶門
-------------------------------------------------------------------------------------
★★首里城
14世紀頃に創建されたといわれている
1406年、尚巴志が琉球王国支配のための居城として以来、1879年最後の国王尚泰が明治政府に明け渡すまでの約500年にわたって琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄華を誇った
★★冊封使(さっぽうし)
琉球王国の新国王が誕生すると、中国から冊封使と呼ばれる皇帝の使節が来琉し、その就任を認める儀式が執り行われた
-------------------------------------------------------------------------------------
弁財天堂
弁財天堂は、朝鮮王から贈られた方冊蔵経納めるために建造された建物です。
サルスベリ
ヒガンバナ
龍潭
円覚寺
フクギ
大学の門扉にもシーサー
朝9時過ぎ、牧志駅で「ゆいレール一日乗車券」を購入(800円)。
「ゆいレール」というモノレールに乗って、首里城へ行きました。
牧志駅で乗車
ゆいレールは2両編成です
終点の首里駅で下車
首里城を目指して歩きます。
ローソン
県立芸大
龍潭
龍潭は、冊封使の進言で1427年に造成された人工池です。
首里城公園に到着
守礼の門 尚清王時代(1527-1555)に創造
扁額は「守禮之邦」
守礼の門をくぐると
園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)石門
国王が出御の時、道中の安泰をこの石門前で祈願したそうな。
歓会門 首里城の正門
瑞泉門
瑞泉門の手前にある龍樋
龍樋は、国王一族の大切な飲み水だったそうな
漏刻門
広福門 今は券売所
奉神門 御庭(うなー)へ続く最後の門
東
国王は西に向かって立つのですね 北 南
西
南殿
館内にあった模型 これだけは写真OK
苅銘(かわるめ)御嶽(うたき)
2階
2階からの眺め
北殿
1階
1階は天井が低いと感じました
館外へ出たらなんと眩しいこと!!
館内が暗かったということです。
東のアザナ(展望台)へ向かいます
すごい風です
東シナ海です
360度ぐるりと見渡せます
獅子の口から水が出ます
西のアザナ(展望台)を目指します
東シナ海です
久慶門
-------------------------------------------------------------------------------------
★★首里城
14世紀頃に創建されたといわれている
1406年、尚巴志が琉球王国支配のための居城として以来、1879年最後の国王尚泰が明治政府に明け渡すまでの約500年にわたって琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄華を誇った
★★冊封使(さっぽうし)
琉球王国の新国王が誕生すると、中国から冊封使と呼ばれる皇帝の使節が来琉し、その就任を認める儀式が執り行われた
-------------------------------------------------------------------------------------
弁財天堂
弁財天堂は、朝鮮王から贈られた方冊蔵経納めるために建造された建物です。
サルスベリ
ヒガンバナ
龍潭
円覚寺
フクギ
大学の門扉にもシーサー