Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)を使って作る「パッタイ風焼きビーフン」

2022年03月13日 | レシピ

パッタイ風焼きビーフン

友人の家へお邪魔した時、パッタイペーストとタイビーフン《センレック》をもらいました。

 

早速その日の夕食に、パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)を使って、初めて「パッタイ風焼きビーフン」を作ってみました。

 

【材料】(2人分)

パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)100g

  

        

         

タイビーフン《センレック》 120~150g  

    

むきエビ 80g

豚肉  100g

玉ねぎ 1/2個

もやし 100g

ニラ 1/4束


溶き卵 2個分


水 50ml


油 大さじ2

 


【作り方】

1. ニラは4㎝の長さに切りそろえる。

   玉ねぎは3mm幅のスライスにする。

   豚肉は2cm幅に切る。

   むきエビは背中に切れ目を入れて背わたを取り出す。

   タイビーフン《センレック》はややかために戻す。

2. フライパンを中火で加熱し、油大さじ1を加えて溶き卵を炒め、火が通ればいったん取り出しておく。

3. 新たに油大さじ1を加え、豚肉、むきエビ、玉ねぎを炒め、火が通ればパッタイペースト(タイ風焼きそばの素)100gと水50mlを加える。

4. ひと煮立ちしたら、ビーフンを加えて炒め、更にニラとモヤシと溶き卵を加えて炒め合わせると出来上がり。

------------------------

タイビーフン センレック

  

ぬるま湯に約20分つけて水を含ませます。
その後十分に水気を切って、お好みの調理方法で加熱してから召し上がってください。

------------------------

 

あっという間に、パッタイ風焼きビーフンの出来上がり!!

    

ちょっぴり辛くて、コクのある、おいしいお料理に仕上がりました。

もっと玉ねぎやニラやもやしの量を増やしたらいい、次回はニンジンもいれてみよう等々思いました。

※お好みでナンプラーとライム果汁を加えると、より一層おいしくなるそうな。

 

-------------------------------------------------------

 

 

2週間後、2回目の「パッタイ風焼きビーフン」を作りました。

 

 

1回目よりも野菜を多く入れようと思い、ピーマン・キャベツ・ネギ・ブロッコリーも加えました。

むきエビがなかったので、豚肉は多めに。

ピリッを弱くしようと思って、パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)を少なめに。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする