Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

金剛山(その2)下山

2023年03月31日 | 

下山します。

金剛山ピンバッジを購入しました。 600円

     

ピンバッジは3種類ありました。

私は最もオーソドックスなものを選んだ感じです。

そこでは、スタンプを押してもらっている人がいました。

何回登頂したかの証明タンプです。

 

気温は14度  

 

転法輪寺  

 

「金剛錬成会員200回以上登拝者名」が掲示されていました。

    

          

「200回以上ってすごい!」と思ったのですが、なんと1000回とか5000回とか10,000回とか15,000回とか。

15,000回以上は、平野次男さんだけ。

10,000回以上は、13名。

9000回以上は、3名。

すごいです。これは信仰でしょうか。

700回以上のところにある、「みこちゃん」はイヌの名前かしら。

 

金剛山ロープウェイ方面へ下山開始!!

あとは下るだけです。

私は、心臓がバクバクする上りよりも、下りの方が楽です。

     

夫婦杉は見逃してしまいました。

 

葛木神社

  

   主祭神は、葛木一言主大神

   副祭神は、大楠公、後醍醐天皇その他

社殿は大社造  

 

参道には登拝記念の燈籠がいくつもありました。

信仰の深さを思いました。

2,000回登拝記念  

       5,000回登拝記念  

 


一の鳥居  

 

展望台からの眺め    

 

 

 

 

 

4月9日にはダイトレコースを使ってのトレールラン・登山イベントがあるそうな。

走るなんてすごいです!!

     

 

更に下りて行きます。

   

 

ちはや園地に到着  

      

 

伏見峠  

 

 

ロープウェイの方へ下るルートは、階段はないのですが、かなり急なスロープが続きます。

     

 

下山しました~!!

展望台に登ったりして、下山にも2時間ほどかかりました。

振り返って写真を撮りました  

バスが見えて、ほっとしました。

あそこがバス停だ!!      

           

15時30分  ロープウェイ前バス停に無事到着!  

15時44分   南海バス発車

16時19分  河内長野駅着

16時29分  南海電車河内長野発

16時57分 南海難波着

 

-----------------------------------------------

従姉の万歩計によると、この日の歩数は、18,000歩ほどだったようです。

 

 

今回、発車時刻と到着時刻はすべて従姉が調べて来てくれました。

「金剛山ハイキングきっぷ」が販売されているのも従姉からの情報でした。

登山コースも従姉任せ。

楽ちんな旅をさせてもらいました。

-----------------------------------------------------------------------------------

この日、記憶すべき数字は3つ

15,000回 

18,000

1,125メートル  

--------------------------------------------

一日中よい天気で、予定通りに、無事ハイキングできて、幸せな一日でした。

従姉と笑顔で別れました。また誘ってほしいなぁ!!

 

「『鈴鹿の森の シダレウメ、高見のシダレザクラ、葛城山ツツジ』も、見る価値がある!!」と、帰りの車中で従姉が言っていました。

今年の5月中ごろ、私は葛城山に登ろうと思っています。

 

忙しい、幸せな春です!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする