
10数枚にも及ぶ申請用紙
Drは一旦挫折しながらも大量の申請用紙を記入しました。
法人申請の場合は他に会社の登記簿謄本が必要なのと古物商の許可証も必要です。
少々の記入漏れはあるかもしれませんが何とかなるでしょうw。

またまた出ました京都陸運支局
ディーラーナンバーGETで一番の問題は一ヶ月平均の販売台数なんです。
国産車は月10台即ち半年で60台以上の販売実績がないといけましぇん。
輸入車はその半分でよいらしいからDrは楽勝だろうと思いました。
ちなみに販売台数の証明として古物台帳か会社の帳簿が必要であります。
Dr;書類を全て記入しましたのでよろしくお願いします。
担当官;台数が足りましぇ~ん!。
Dr;ガビ~ン!。 それはそれはおかしいやおまへんか

担当官; 謄本に輸入車販売と記入してないと月に10台必要です。

ガビ~ンw 自動車の販売としか・・・・


Dr;

弊社は創業以来99%輸入車しか売ってませんが・・・。
担当官;謄本に記入無き場合は国産車扱いダス。←キッパリ
Dr;それはそれはあんましやおまへんか・・

担当官;数えなおしたら半年間で56台の売り上げがあるので後4台でクリアーですね。
Dr;それじゃ今からでも4台くらいなら
担当官;そんな不正は許しましぇ~ん。
この後両者の醜い争いは続いたのですが担当官が売上帳簿を再度見直ししたら半年間で何とか60台のラインに到達出来ました

しかし、ギリギリの台数故に二重表記なんかも考えられるので心配なDrであります。
この後書類は支局で審査してから本局で再度審査されます。。
うまく通れば約一ヶ月でディーラーナンバーは交付してくれるそうです。
とりナマズやることは全てやったのでお上の審査を待つしかありましぇん

続く