![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/02e9a6796b6ef95091f5a61a547d369d.jpg)
5月にオーダーしてから数ヶ月、
イタリアからはるばるチンクが到着しました!
まずライトグレーチンクが到着
雨が降らなくて良かった!
つづけてガンメタチンクが到着
チンクであれば頑張ったら2台タテに積める気もします(さすがにムリ笑)
さっそく車両状態確認をば。
1965y ライトグレー/レザー・レッド
サイドビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/e0c7e6c074f19ce4c5bc4c9225107dad.jpg?1694476600)
カーペットから全て張替えてあり、
乗り込むのをためらう位、綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/fd39bb45eecabd9fcf41971a43c04465.jpg?1694476804)
FIAT126の652ccエンジン(カタログ値24ps)に換装
一発始動、アイドリングも安定でキャブも完調◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/f494a99f79d4c480e077e21920148616.jpg?1694478868)
試走しましたが走りも良いです。(二台とも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/f494a99f79d4c480e077e21920148616.jpg?1694478868)
試走しましたが走りも良いです。(二台とも)
どうしても現代の交通事情では
パワー不足を感じるシーンのあるチンクですが
通常の500ccと比較して出だしと加速に余裕が出ました。
気軽にどこでも連れて行けそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
500ccが18ps程度だとするとたった6psですが、
18中の6は大きいですね、30%向上になりマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/b61d7ce2824d1d393c830225034ddd4e.jpg?1694476803)
もちろん錆び一つなし
----------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/086fd6075a2c940047c8d24b6353db82.jpg?1694476600)
1966y ガンメタ/レザー・タン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/cc2187ce07a48cbef51791407759fcbd.jpg?1694476603)
写真を撮っていると、後ろから人影が・・
まさかさっそく購入希望者か?(そんなわけない)
「これって昔のFIATですよね!?写真、撮らせてもらってもいいですか?」と
興奮気味に女性の方が声をかけてくださいました。
チンクは人気者ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/b080a5ff0dec72f8b66354c67b15ed8e.jpg?1694476600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/6c0ec2aab21b4e55a4fd793503773f57.jpg?1694476600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/b5b0082021019115e63c8570caaa1e64.jpg?1694476803)
ミッションもFIAT126のものに換装
次回は現地トリノのレストア業者からのレポートを投稿します。