家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

ミツバチを誘う

2014-02-28 07:49:14 | Weblog
「懲りてないのね」妻に言われた。

ミツバチを飼おうとしている。

去年妻の目の前で蜂に刺され鼻筋の近くの刺された箇所を妻に絞り出してもらったことがあるから女性としての発言でそうなるらしい。

確かに、そういう意味では懲りない人間の私。

ニホンミツバチは巣箱を用意すれば入ってくれるようだ。

もちろんうまくすればだが。

箱と、ちょっとした工夫で新鮮なはちみつが入手できる。

野菜や果物は春野の動物や昆虫との戦いになる。

毎日そこで暮らしていない私には不利なことだらけだ。

だがミツバチは箱の中で勝手に暮らしてくれる。

私には、ぴったりではないか。

箱を作ったり、その設置も面白そうだし。

早速調べてみた。

意外にも箱は売られている。

そんなにミツバチの飼育を目指している人が多いとも思えないのだが。

ホームセンターで箱の材料となる板を探す。

薄い板なら、どこにも売っているのだが厚い物が見つからない。

厚い板を製材してもらおうとすると売っている箱の方が安くつく。

「いっそ出来上がりの箱を買うか」とも考えたが、それでは面白みが半減してしまう。

製材屋に知り合いがいたり端材を入手できる年寄りが箱にして売っているから安く売ることができるらしい。

だが意外にも近所の古臭いホームセンターで足場用の厚い杉板を見つけてそれをカットしてもらうことで目処がついた。

ネットを教科書がわりにして制作する。

設置台としては塗装屋さんからもらった一斗缶を使う。

すこし地面に埋めて缶の中に石や土を詰めた。

毎日見に来るY爺さんの意見も取り入れる。

「もうできたか?」と言って見に来る。

のんびりと、しかも下手に作るのが私の工作だ。

次第に出来上がってくるとY爺さんも楽しそうになってきた。

設置が済むと「あれっ入ってる入ってる」と喜びの予行演習までしてくれる。

ニホンミツバチの群れを引き寄せる匂いを発するラン科の植物も友人から都合してもらえるようになった。                                                                  
ミツバチのフェロモンと同じ作用を持つと言われている金稜辺(キンリョウヘン)という植物だ。

ミツバチの巣を狙うスズメバチをどうするかが今後の対策だ。

またスムシという未知の虫も巣を狙って繁殖するという。

混じりけなしの本物のはちみつを手に入れることを夢見て箱の守り役に徹する。

里山で自宅ではできない体験ができる。

明日からスズメバチを捕獲するペットボトル罠の作成に入る。