家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

グランシップでコンサート

2019-03-28 09:30:54 | Weblog
2月9日静岡市 札の辻クロスホールでの野平一郎ピアノリサイタルでバッハのパルティータ全曲を聴いた。

友人夫婦とふた組で出かけたのだが再び静岡市でのコンサートに行ってきた。

2月には私の運転で出かけたので今回は友人が運転していった。

今度はグランシップでNHK交響楽団×野平一郎プロジェクトというものだ。

モーツァルトがあり続いて作曲指揮野平一郎でN饗演奏の静岡トリロジーⅡ「終わりなき旅」後半は再びモーツァルトだ。

友人の車はトヨタハリアーハイブリッドモデルだ。

乗車している間静かで高級で粋な感覚に浸る。

運転も車のイメージ通り速いが上品だった。

私の古い車とは別世界で大きなナビにはきれいな地図が映し出される。

ナビの音声も心なしか丁寧で言い方も違う気がしてしまった。

高速道路とはいえ抑えたスピードの訳を話してくれた。

追い越し車線を走り続けて捕まったという。

私も妻子を乗せ妻の両親も乗せている時に捕まったことがあることを披露した。

東名高速でパトカーに娘婿が入れられたという年老いた義理の両親には珍しい体験をさせたことだ。

グランシップは初めてだと思ったが妻に「以前来たよ」と言われて私の曖昧な記憶が一部壊れていることが判明した。

「来たことがあります」と妻の記憶に合わせて自分の記憶がよみがえったフリをした。

モーツァルトで始まり心地よく聴けた。

さて野平一郎氏の終わりなき旅は、ちょっとイロイロ考えながら聴く必要があった。

耳から心地よく脳に抜けていってくれる類の音楽ではない。

ただし抽象画を見るように音のイメージを感じ取ることだけにしたら気楽に聞こえてきた。

日本一高い富士山頂から日本一深い駿河湾まで高低差日本一の県であるということを野平一郎氏の口から演奏前に聞いていたので確かに上空の様子もイメージできたし深い海も体験したかのように感じた。

良い音楽を聴くだけでなく、それを友人と共有することに格別の喜びがある。

喜びはコンサート後の食事でも一緒した。

大好きなフクミツの餃子を食べたのだ。

さらに友人の奥さんに運転を替わるというのでアルコールも堪能した。

今日の脳はあらゆる脳内物質に晒されて嬉しい疲れが充満しているだろうに。