家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

セッコク

2010-09-29 06:58:27 | Weblog
妻がヒメシャラにセッコクを植えた。

植えたというより縛り付けた。

こうしておくと根が出てヒメシャラに着生するらしい。

水撒きしている時様子を見てみた。

「おお、すごい」

根が出て木を掴むように伸びている。

まるで根に意志があるようだ。

右に左に回転し上に下に伸びる。

根は自分の生まれ出た位置を知っているかのようで、また自分の進むべき方向が決まっているかのようだ。

迷わず「ちゃーんと」伸びていく姿は健気だ。

しかしこれを録画して早送りしたらホラーっぽいSF映画みたいになるのだろう。

木の根を掘り起こすと石を掴んでいるときがある。

これなんかも非常にコワーイ映像になりそうだ。

根の先端が伸びてきてありとあらゆる物を掴んで伸びてゆく。

根は成長して太くなり掴んだ物をつぶして、その栄養を吸い取る。

そういう根同士の闘いが地中では日夜行われている。

地中の映像を見たいような見たくないような。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山水)
2010-09-29 07:43:53
生命力のすさまじさ感じます ヒメシャラの木も立派
セッツコクを杉の木に見つけましたが 高くて取れない 
雨と空気中の水分だけで育つています
返信する
山水様 (無職無収)
2010-09-30 08:24:05
たくましく生きる姿は貪欲でもあります。
私のように、のんびり生きようとしていることは恥ずかしいことなのかもしれません。
健気に見えるのは必死だから。

返信する

コメントを投稿