家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

Morganで富士山

2018-10-29 18:13:41 | Weblog
明け方激しい雨音で目が覚めた。

昨日まで晴天が続き明日からまた天気は良い。

今日だけは雨を降らすと天が決めたらしい。

その今日モーガンで富士山に登る。

天気は良くなる方向に向かっているが出発の時点では小雨。

時折ワイパーでフロントガラスをきれいにする程度だ。

待ち合わせの場所まで高速道路を使わずに2時間3分で到達した。

これは今までの最速。

だが待てども相手が来ない。

車の故障でレッカー移動だった。

残りの仲間が1時間20分後にやってきて合流した。

その頃になると雨は止んでいた。

早めの昼食をとっていると青空が見えるようになった。

富士山の五合目までモーガンが車列を組んで登る。

いつもは混んでいるという道も今日はガラガラだ。

自分の車に眼下の雲海を入れ込んで撮影し次は頂上の雪を入れ込んで写した。富士山に登る予定は実は3年前からある。

その都度雨に阻まれた。

今日もひょっとして、と誰もが考えた。

だからこそ、この登山はありがたかった。

今日は新人が多く集まってくれた。

モーガンに乗る人は、なかなかに良い顔をしている。

年の半分はフランスに住んでいる人、ポルシェでレースをしている人、ハングライダーに乗る人。

それが70歳以上だから価値は高い。

ただし私のような中途半端な人間には彼らは「病気」に映る。

自分もやってみよう、とはならず、あんな病気でなくて良かったと思う。

でもその中でお酒を飲んでいると非常に心地よさを感じる。

閉会の挨拶を頼まれたので迷わず自分が病気の範疇になく少し病気気味の程度で収まっていることを告げた。

病気の人たちに自覚症状はない。

帰宅して車庫に入れようとしたらバックギアに入らなくなった。

道路の真ん中で、まるで通行止めをしているかのように斜めになって止まった。

妻を電話で呼んで来てもらったが二人では動かない。

たまたま通りすがりの男性二人に助けられて空き地に入れた。

その二人がいるうちにバックギアに入るようになり、事なきを得た。

あやうくレッカー移動で我が家の目の前から修理工場に行くところだった。

レッカー移動された友人から連絡がありスペアーキーでかけたら一発でかかったという。

イモビライザーという盗難防止装置の誤作動ということだった。

病巣を取り除くことを勧めた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿