「こんにちわッ、テディちゃでス!
きょうもォ、ぞッこうゥなのでスゥ~!」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!BBを探せ~!)
こんにちは、ネーさです。
2021年の《BEST BOOK》を探す年末恒例企画、
本日は【コミック&絵本】ジャンルから
これだ!な作品を探してみましたよ。
さあ、こちらを、どうぞ~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/22363a9c324dcbd035c7f1ec9e81e3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/2e3e374d81945ea3e072b3450fcc87ba.jpg)
―― ひらばのひと 1&2 ――
著者は久世番子さん、講談監修は神田伯山さん、
講談師さんたちの世界を描く異色作は、
ぐぅーんと奥深い!
ええ、今年は迷いました。
『怪獣8号』かっこいいぜ!
『女の園の星②』、爆笑したわ!
『パリピ孔明』も楽しかった!……のですが、
私ネーさのイチ推しは、
『ひらばのひと』!
とりわけ、第2巻の中の
『大高源吾』の素晴らしさよ!
世に名高い《忠臣蔵》とは
いったいどのような物語なのか、
怖くなるほど鮮やかに切り取ってみせる一作は、
全活字マニアさんにおすすめですよ。
「こうだんしィさんにィ~!」
「ぐるるがるっるるるるる!」(←訳:今こそスポットライトを!)
異色といえば、
↓こちらの作品も、超異色作だわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/f1d840fb4fa0fee89e98547430dae320.jpg)
―― ゴルゴ CAMP ――
原作はさいとう・たかをさん、
著者は深山雪男さん、佐々木正孝さん、
雑誌『BE-PAL』と
稀代のスナイパー・ゴルゴ13が
タッグを組んでアウトドアサバイバル術を伝授!?!
「いきのびるゥためにィ!」
「がるるるるるぐる!」(←訳:ゴルゴさんに学べ!)
腹筋が攣っちゃうくらい
笑いながら学んだああとは、
さあ、↓こちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/3c8aff16ca9807c2c6926b146b141d96.jpg)
―― ドン・ウッサ グッスリだいぼうけん! ――
著者はキューライスさん、
バンドデシネ的な表現がキラキラっと光る絵本は、
アニメーションの風合いも有って、
キューライスさんの真骨頂です。
「おやぶんッ、かわいいィ~!」
「ぐるるるるがるる!」(←訳:子分たちも可愛い!)
そして、↓こちらも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/d68b9a27411af12666161261aae30a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/c5da24c8c22d07d2ebf5288b24de3410.jpg)
―― 貼りまわれ!こいぬ ①&② ――
著者は うかうか さん、
ひたすら犬のシールを貼りまくる
こいぬちゃんのシュールでパンク?な毎日……
これはSFなのかしら?
それとも純文学?
「そのォこたえェはァ~…」
「がるるるぐる!」(←訳:犬のみぞ知る!)
ワンコに続いては、↓こちらの小動物系も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/86abf76df417d577b92c052b3bcbf304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/cad87930223724eafb32b606b9a9a4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/eaf567204083b16587cd1d55ab5531c8.jpg)
―― PUI PUI モルカー ――
著者は見里朝希さん、
パペットアニメとして2月に放送開始されるや、
瞬時に人気沸騰!
DVDやブルーレイに、絵本に、
フィギュア、ミニカー、アパレル、文具……と、
いまも日本を席捲するモルカーたち。
私ネーさもひとめ惚れしましたよ。
「いつかァ、しんさくゥ!」
「ぐるるるる~!」(←訳:見てみたい~!)
2022年はモルカーくんたちの、
講談師さんや、
こいぬちゃんの物語の新作に
出会えるでしょうか。
期待しながら本屋さんに通いましょう♪
さて、次回の【その3】は、
ノンフィクション作品のBEST BOOKを探します。
気長にお付き合いくださいな。
きょうもォ、ぞッこうゥなのでスゥ~!」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!BBを探せ~!)
こんにちは、ネーさです。
2021年の《BEST BOOK》を探す年末恒例企画、
本日は【コミック&絵本】ジャンルから
これだ!な作品を探してみましたよ。
さあ、こちらを、どうぞ~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/22363a9c324dcbd035c7f1ec9e81e3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/2e3e374d81945ea3e072b3450fcc87ba.jpg)
―― ひらばのひと 1&2 ――
著者は久世番子さん、講談監修は神田伯山さん、
講談師さんたちの世界を描く異色作は、
ぐぅーんと奥深い!
ええ、今年は迷いました。
『怪獣8号』かっこいいぜ!
『女の園の星②』、爆笑したわ!
『パリピ孔明』も楽しかった!……のですが、
私ネーさのイチ推しは、
『ひらばのひと』!
とりわけ、第2巻の中の
『大高源吾』の素晴らしさよ!
世に名高い《忠臣蔵》とは
いったいどのような物語なのか、
怖くなるほど鮮やかに切り取ってみせる一作は、
全活字マニアさんにおすすめですよ。
「こうだんしィさんにィ~!」
「ぐるるがるっるるるるる!」(←訳:今こそスポットライトを!)
異色といえば、
↓こちらの作品も、超異色作だわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/f1d840fb4fa0fee89e98547430dae320.jpg)
―― ゴルゴ CAMP ――
原作はさいとう・たかをさん、
著者は深山雪男さん、佐々木正孝さん、
雑誌『BE-PAL』と
稀代のスナイパー・ゴルゴ13が
タッグを組んでアウトドアサバイバル術を伝授!?!
「いきのびるゥためにィ!」
「がるるるるるぐる!」(←訳:ゴルゴさんに学べ!)
腹筋が攣っちゃうくらい
笑いながら学んだああとは、
さあ、↓こちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/3c8aff16ca9807c2c6926b146b141d96.jpg)
―― ドン・ウッサ グッスリだいぼうけん! ――
著者はキューライスさん、
バンドデシネ的な表現がキラキラっと光る絵本は、
アニメーションの風合いも有って、
キューライスさんの真骨頂です。
「おやぶんッ、かわいいィ~!」
「ぐるるるるがるる!」(←訳:子分たちも可愛い!)
そして、↓こちらも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/d68b9a27411af12666161261aae30a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/c5da24c8c22d07d2ebf5288b24de3410.jpg)
―― 貼りまわれ!こいぬ ①&② ――
著者は うかうか さん、
ひたすら犬のシールを貼りまくる
こいぬちゃんのシュールでパンク?な毎日……
これはSFなのかしら?
それとも純文学?
「そのォこたえェはァ~…」
「がるるるぐる!」(←訳:犬のみぞ知る!)
ワンコに続いては、↓こちらの小動物系も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/86abf76df417d577b92c052b3bcbf304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/cad87930223724eafb32b606b9a9a4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/eaf567204083b16587cd1d55ab5531c8.jpg)
―― PUI PUI モルカー ――
著者は見里朝希さん、
パペットアニメとして2月に放送開始されるや、
瞬時に人気沸騰!
DVDやブルーレイに、絵本に、
フィギュア、ミニカー、アパレル、文具……と、
いまも日本を席捲するモルカーたち。
私ネーさもひとめ惚れしましたよ。
「いつかァ、しんさくゥ!」
「ぐるるるる~!」(←訳:見てみたい~!)
2022年はモルカーくんたちの、
講談師さんや、
こいぬちゃんの物語の新作に
出会えるでしょうか。
期待しながら本屋さんに通いましょう♪
さて、次回の【その3】は、
ノンフィクション作品のBEST BOOKを探します。
気長にお付き合いくださいな。